昨日の豊平川(札幌) | 「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ

「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ

アマチュアバンドライブイベント〔あんたもまだまだ子供だよ〕の企画や、プロのコンサート制作ディレクター・舞台監督を経て、
マネジメントオフィス【unique style agent-G】の代表だったじゅんこさんが語る気まぐれな日常

先日の札幌は夜中に大きな雷が鳴り響き、あちこちで落雷があったようで夜中じゅうサイレンが鳴りやみませんでした。
落雷の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。



さてさて、昨日の札幌中心部は風が強かったけどいいお天気でした。

たまには仕事サボって逃げるぞ―――ってな訳で、行ってきました豊平川。

「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ


札幌市内中心部から10分も歩けば川があるこの立地、素晴らしい!

川に入る気満々で、足元はゴムゾウリ(正しくは、げんべいのビーチサンダルですけど)、魚をとる網も持って、途中のコンビニで、ビール、ポテチ、あたりめ、コロッケなどを買いこみ遠足気分。
タバコや携帯電話やおトイレ用のペーペーなんかはぜ~んぶジップロックに入れて装備万端!

気温も高かったせいか、足首まで川に入ると気持ちいい~。
海もいいけど潮風や海水の塩がベタベタするのがちょっとね、しかもちょっと遠いしね。

朝起きて、「うおー天気いいなーー、ビール呑みに川行くか―――」ってのはやっぱ近くじゃなきゃね。

でも、川は危険もいっぱいです。

ゆるやかな流れのように見えても、水の流れはとても強いのです。
「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ


足首以上入ると流れの強さに驚きます。

自然を相手に遊ぶ時はくれぐれも用心してくださいね。

私もちゃんと用心して、石の上を渡り歩いたり、足首以上の深さには入らないようにしてました。
調子に乗って水に入って苔のヌルつきで滑って転ぶのイヤだもんね(笑)


    そんでこれ、昨日の戦利品↓
「じゅんこさん」とか「TJ」とか時々「あんまだ」のブログ
    うぐいの稚魚&スネイル(タニシみたいな貝)

うぐいってお魚は大きくなってしまうので時期を見て戻しにいこうかと。
スネイルは、うちで育てているアベニ―パッファーやミドリフグの水槽にいれて水槽内の苔を食べてもらうか、または奴らの餌になる予定。

さて、現実に戻って、全てのスケジュール確認しながらたこ焼きでも食べよっかな。