東北大震災以来、私が住んでる札幌でも緊急時に備えてなのか、被災地を想う自粛ムードもあるせいなのか、夜のススキノは人通りが少ないねえ。
被災地には私の身内もおり、未だに安否確認できていない親戚もいるんだけど、身内確認すら困難な状態(身体の一部だけとか)の遺体を処理してくださってる自衛隊・警察・消防関係の方々の任務には本当に頭が下がる想いと感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の災害でも私の古い友人達が現地や北海道で任務を果たしているようで、
私が指導を受けていた札幌市中央消防局のレスキュー隊長たち、数ヶ月前まで一緒に仕事していた札幌医科大学付属病院の手術部・救急集中治療部の皆さん、千歳の自衛隊にいる頼もしきヘリコプターの運転手、そしてその子分であろう若い隊員たち(良き飲み友達である)など、
プロフェッショナル達が頑張ってくれてるので全てをゆだねてます。
だってね、一人をおんぶして両脇にそれぞれ人を抱えて一人の隊員が三人を抱えて救助してるって話を聞いたらもう、ね。
訓練された人にはかなわないもんね(笑)
募金は当たり前にするけどそれだけじゃ商業としてお金がまわらないので私は今までどおり消費活動にいそしみ、日々呑んだくれるわけです。
あ~前置き長かった!
そうさ、夕べはまず、Zeppサッポロの向かいにある≪スティングレイ≫というBarに行ってきた。
そのBarの下に≪ススキノ810≫というライブハウスがあり、そこでのライブ後はいつも打ち上げでお世話になってる店なのだ。
スタッフの女の子が辞めてしまうというので会いに行ってきた。
さんきゅうまゆ。
その後はススキノに移動して≪HOTTIME≫というライブBarに行ったんだけど、店に入るなりオーナーのKENEETH(ケネス)とちえちゃん夫妻に「おおおーーーー生きてたーーよかったーー!!」とハグハグよしよし歓迎されちょっと照れくさかったわ~(笑)
まったりコーヒーのみながら近況報告なんぞしてると、
「うおーーーーじゅんこさーーーん!! いまちょうどじゅんこさんの話してたんですよー!」
と店に入ってきたのが、スケちゃんと礒田。
二人ともドラム叩く人で、礒田っつー奴は、みんながよく知ってるaikoちゃんとかBzとか、昨年の福山雅治ツアーでも叩いてたりと、日本国民の皆さんは割と彼のサウンドを当たり前のように日々聞いてるんじゃないかしら。
スケちゃんはハードギアにいたり、なんかいつも壮絶テクニシャンのバンドで叩いてるオールマイティなドラマー。
スケちゃん 「いまカフェイン行って飲んでてじゅんこさんの話してたばっかなのね~」
いそだ 「そーなんっすよ! 定休日なのに無理やり開けてもらって・・・・」
(注 カフェインは水曜定休日です)
おいおいお前達(笑)
礒田にスケちゃんにじゅんこさんといえばもう爆笑話ばかりで、笑いっぱなし。
請福の梅酒をみつけたので全部飲み干しながらコーヒーも飲みつつ仕事の話も少々。
礒田とスケちゃんはドラマー、HOTTIMEオーナーのケネスもドラマー、ドラマーばかりが話し込めば次に行くのは国分誠也の店≪椿≫なわけで(笑)
ケネスも連れて4人で≪椿≫へ。
まず私が先頭で店に入る。
「うおーーーねーさん!!」 とオーナーの誠也が歓迎の叫びをあげ、カウンターで目とクチを真ん丸く開けてびっくりしてこっち見てるにーちゃんがいる。
バンチドジャガーのVo,いっせだ。
続いて 礒田、スケちゃんと店に入るたびに誠也は 「うおーーーーなに? いそだーーーうおーーーースケちゃんーーー!」と叫んでいた。
とどめに最後に店に入ってきたケネスを見て誠也は「うあーーーーー!!ケネスさーーーーん!!」 と声にならない叫びをあげてた。
大先輩のおばちゃんやらドラマーの重鎮やらが集結したので誠也は喜んでた。 と思う(笑)
カウンターで静かに飲んでたバンチドジャガーのVo,いっせに、「ごめんね~急にうるさくなっちゃって~」と言いながらみんなでカウンターでワイワイ。
店内はドラマーだらけで(私も10代の頃はドラマー)で、ミュージシャンのお友達がいる人は想像つくと思うけど、ドラマーって動物くんばかりなのだ。
幼稚園児並みに元気。
そして全員 声 が で か い
音楽業界で名のある(あるのか?)人物だらけに遭遇したVo,いっせはびっくりしながらも一緒に爆笑話で大笑いしながら先輩達にチキンやうずらの玉子の串焼きをおごってくれた。
いい奴だいっせ。
私は餌付けに弱い。
「ねーさん、うちの店、ねーさんの嫌いなチャージなくしましたから。 その分いっぱいのんでください」 と誠也が言う。
「ねーさんいっつも5~6軒まわって金なくなった頃にうちにくるんですもん。」とも言う。
うむ、私はいつも椿に来る時点で記憶がほとんどないのだが、それはなんとなく覚えてるぞ。
「1500円しかないけどお酒飲める~・?」と聞けばいつも誠也は困った苦笑いで「・・・・ねーさん、チャージ代にしかなりません」と悲しそうな顔をする。
そこで私は「私はチャージが嫌いだ!」と言ったらしい。
でもいつもお酒飲んでるからもしや知らないうちに私はツケにしてるのか?
それとも誰かが代わりに払ってくれてるのか?
わからん。
隣り合わせになった方々ありがとうございます。
今度からはチャージがなくなったから1500円でも飲めるようになったんだな。
ふむふむ、国分誠也 いい奴だ。
そんな話で爆笑してると Raoh会長閣下!Mr.Kenichi が登場!
彼はいろんな事やってる人で、政府からの依頼で原発現場に防護服を大至急提供したりするかたわら、札幌で焼肉屋さんもやってる奇特な人物。
椿の店内は 「なにこの人脈」 ってほど、その筋のプロではあるがほんとはお馬鹿さんばかりという心地よい空間になってしまい、気づいたら朝になってた。
ちんたらおうちに帰ったのが朝の8時。
あさっての土曜と日曜はロゼッタのツアーで渋谷にいるよ。
詳細は今夜(たぶん夜中)にアップします。
土日はロゼッタと渋谷で会いましょう。
私達が元気を持っていきます。
