1月の読書本
今年初の更新はやはり娘の本ネタなのであった。
1月に図書館で借りて読んだ本。
1 顔の美術館(たくさんのふしぎ傑作集)
2 ひらめき美術館 第2館(小学館あーとぶっく)
3 ひらめき美術館 第3館(小学館あーとぶっく)
4 クロッキー校長のマジックdeパーティー(Asobo国シリーズ)
5 トランプ手品入門-トランプ手品の手順からタネあかしまで図解!-
6 山上兄弟のマジック倶楽部
7 もったいないばあさん(講談社の創作絵本)
8 手品師になろう(友だちできるかな 5)
9 巨大生物図鑑-全イラスト実物の1/22.5に完全縮尺-
10 スーラの絵本-もっと近づいて-(小学館あーとぶっく 6)
11 ミイラになったブタ-自然界の生きたつながり-
12 パノラマ地球図-地球の素顔がよくわかる 3Dで見る世界の地形-
13 トランプマンのびっくりマジック-キミだけにおしえる裏ワザ33-
これにプラスして、週に2冊ほど学校の図書室で本を借りている読んでいる
7「もったいないばあさん」は図書館予約していて半年以上かかった人気本。
先に書店で立ち読みしてたけど、今の時代にぴったりのいい本だ。
- もったいないばあさん/真珠 まりこ
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
最近娘の中で「手品」ものが流行っているようで、やたりと読んでますな。