もうそんなに若くない
エイジングフリーな30代後半のおっさんの健康にまつわる話の1回目。長いよ。
まずは、昨年末に俺が医者の友人に送ったメールから
---
○○殿
ちょっと相談があります。
この間、11月の下旬の出来事です。□□の温泉に向かう途中
急に足下がおぼつかなくなってしまい、岩の階段のところでぶっ倒れてしまいました。
立ちくらみみたいな感じで初めての出来事だったのです。
意識ははっきりしており、岩に頭を打たないように身体をひねりながら
倒れるときにナナメ45度になった視界をはっきりと覚えております。
別に吐き気もないし、その後風呂に入って酒まで呑んだのですが、ちょっとした眩暈みたいなのは残っていました。
その後約ひと月、病院に行った方がいいかなぁなどと思いながら今に至ります。
普通に酒は呑むし。たまの頭痛があるけどそれは昔から。
4月に受けた人間ドックでは問題なし。身体の不調は強いて言えば、左足の親指が少し痺れるような感じがあるのと足が臭いことかな(笑)。
その時は腰をしたたかに打ち付け打撲だけで済んだのですが、一回脳の検査を受けた方がいいのかな?そういうときはやっぱ脳外科に行くべきもの?
----
以下は、それに対する友人の医者からの返信メール↓
----
大変だったね。もうそんなに若くないってことかな?
まずは、脳外ではないと思います。状況から考えて、
1)メニエール病(メニエール症候群)
内耳の平衡感覚を司るリンパ流のみだれにより回転性めまいを生ずる。原因は不明であるが、中年男性に多いと言われており、自律神経のみだれや内耳の炎症などが原因として考えられる。
でもこれは激しい眩暈が中心で、今回の様に崩れ落ちるということはあまり考えられないので否定的です。
2)低血圧症
突然くらっとして失神するのが特徴。若い女性に多く、一般的に校庭で整列している時に“貧血”で倒れる女の子の殆どがこれです。脱水や過度の疲労やストレスが誘引になることが多いようです。
これも否定的ですね。
3)起立性低血圧
動脈硬化が進んだ老人がほとんどだから、これも違うね。
4)一過性脳虚血発作
何らかの原因で一過性に脳の一部が虚血になり、その時くらっとしたり意識を喪失したり・・・・程度から症状まで様々です。最も多い原因は頚動脈の動脈硬化に伴う血栓形成。血栓の一部が脳に飛び症状を起こし、しばらくすると再開通し正常になる。次に多いのは、長嶋茂雄のような心臓の心房細動で心臓内に血栓を作り、それが脳に飛ぶパターン。いずれにせよ、最悪脳梗塞の危険性がある重要な前駆症状と言えます。
君の場合、これが一番考えられます。と言うか、まず否定しなくてはいけないポイントです。検査の結果異常なしの場合が圧倒的に多いけど、要検査だよ。
検査としては、心臓エコーと頚動脈エコーは必須。
早めに保険証を持って○○クリニックに来なさい。優しい○○さん(美人看護婦)が検査してくれるよ。
年内は12/22, 27, 28 の3日間だけだよ。
----以上、転載おわり
ということで、昨年末に検査に行ってきたのでした。
心臓は問題無し。頚椎の動脈硬化が見つかりました。
具体的には、右の動脈の分岐するところに血管の内壁が1.2ミリほど盛り上がっているところがあって、そこに血栓が付着しやすいのだということ。
今回の場合は、そのたまった血栓がポンと脳に飛んだために起こったのだと考えられるそうです。
治療法はなし。規則正しい生活、不摂生は止めるように。
とのことでした。その日はその医者と焼鳥屋に呑みに行ったんだけど。7時から飲んで終電で帰りました。←オイオイ!
それから5ヶ月後。
先日、人間ドックに行ってきました。続く。
まずは、昨年末に俺が医者の友人に送ったメールから
---
○○殿
ちょっと相談があります。
この間、11月の下旬の出来事です。□□の温泉に向かう途中
急に足下がおぼつかなくなってしまい、岩の階段のところでぶっ倒れてしまいました。
立ちくらみみたいな感じで初めての出来事だったのです。
意識ははっきりしており、岩に頭を打たないように身体をひねりながら
倒れるときにナナメ45度になった視界をはっきりと覚えております。
別に吐き気もないし、その後風呂に入って酒まで呑んだのですが、ちょっとした眩暈みたいなのは残っていました。
その後約ひと月、病院に行った方がいいかなぁなどと思いながら今に至ります。
普通に酒は呑むし。たまの頭痛があるけどそれは昔から。
4月に受けた人間ドックでは問題なし。身体の不調は強いて言えば、左足の親指が少し痺れるような感じがあるのと足が臭いことかな(笑)。
その時は腰をしたたかに打ち付け打撲だけで済んだのですが、一回脳の検査を受けた方がいいのかな?そういうときはやっぱ脳外科に行くべきもの?
----
以下は、それに対する友人の医者からの返信メール↓
----
大変だったね。もうそんなに若くないってことかな?
まずは、脳外ではないと思います。状況から考えて、
1)メニエール病(メニエール症候群)
内耳の平衡感覚を司るリンパ流のみだれにより回転性めまいを生ずる。原因は不明であるが、中年男性に多いと言われており、自律神経のみだれや内耳の炎症などが原因として考えられる。
でもこれは激しい眩暈が中心で、今回の様に崩れ落ちるということはあまり考えられないので否定的です。
2)低血圧症
突然くらっとして失神するのが特徴。若い女性に多く、一般的に校庭で整列している時に“貧血”で倒れる女の子の殆どがこれです。脱水や過度の疲労やストレスが誘引になることが多いようです。
これも否定的ですね。
3)起立性低血圧
動脈硬化が進んだ老人がほとんどだから、これも違うね。
4)一過性脳虚血発作
何らかの原因で一過性に脳の一部が虚血になり、その時くらっとしたり意識を喪失したり・・・・程度から症状まで様々です。最も多い原因は頚動脈の動脈硬化に伴う血栓形成。血栓の一部が脳に飛び症状を起こし、しばらくすると再開通し正常になる。次に多いのは、長嶋茂雄のような心臓の心房細動で心臓内に血栓を作り、それが脳に飛ぶパターン。いずれにせよ、最悪脳梗塞の危険性がある重要な前駆症状と言えます。
君の場合、これが一番考えられます。と言うか、まず否定しなくてはいけないポイントです。検査の結果異常なしの場合が圧倒的に多いけど、要検査だよ。
検査としては、心臓エコーと頚動脈エコーは必須。
早めに保険証を持って○○クリニックに来なさい。優しい○○さん(美人看護婦)が検査してくれるよ。
年内は12/22, 27, 28 の3日間だけだよ。
----以上、転載おわり
ということで、昨年末に検査に行ってきたのでした。
心臓は問題無し。頚椎の動脈硬化が見つかりました。
具体的には、右の動脈の分岐するところに血管の内壁が1.2ミリほど盛り上がっているところがあって、そこに血栓が付着しやすいのだということ。
今回の場合は、そのたまった血栓がポンと脳に飛んだために起こったのだと考えられるそうです。
治療法はなし。規則正しい生活、不摂生は止めるように。
とのことでした。その日はその医者と焼鳥屋に呑みに行ったんだけど。7時から飲んで終電で帰りました。←オイオイ!
それから5ヶ月後。
先日、人間ドックに行ってきました。続く。