ハンターズムーン
こんにちは、お久しぶりになってしまいました。
結鹿です
9月中はバタバタしており、ブログが更新できなかったです
9月に何があったかは、ブログの最後にお話しますね
まずは、本題!!
10月17日20時26分 満月を迎えます!
10月18日4時26分~5時00分までがボイドタイムです。
今回は次の日の早朝なので、あまり関係なさそうですね!
ボイドタイムは月の力が弱まる時間なので、願い事は満月になった夜か、次の日の日中にしちゃいましょう!
満月は振り返りと調整のタイミングです。
10月の満月は最も大きいスーパームーンです。
アメリカでは、10月は「狩猟の月」のため、ハンターズムーンと言われています。
「金運」「蓄積」「所有物」「信頼」「センス」「観賞」等様々なキーワードがあります。
特に金運アップや財産にまつわる願い事をするのがよさそうですね
今回の満月は、牡羊座です。
自分の中に眠っている情熱と、行動力を呼び覚まし、強力に後押ししてくれます。
古い習慣や関係に区切りをつけて、本当に望む未来へと向かって歩き出せそうです。
自分の心の声に耳を傾けてください。
自分自身を信じて行動すると、明るい未来へと扉が開きます。
感情が高まりやすくなるため、衝動的にならないように注意しましょう。
冷静になりながらも自分のやりたいことをスタートさせると良いです。
「自分だけ良ければいい」という発想では上手くいきません。
周囲のことも考えることで、満月の力は後押ししてくれます。
満月はすでに叶ったことを前提として「感謝する」ことが大切です。
まずは新月からの現状を振り返り、上手くいっていることは感謝し継続する。
納得のいっていないことは、軌道修正してみましょう。
前を向いて、人生を前進させましょう!
牡羊座の満月でやった方が良いことのまとめは
まずはこれまでのことを振り返る
現状どうなのか、上手くいっているのか、いっていないのか
自分は本当は何をしたいのか
自分本位ではなく、周りのことも考えてみる
衝動的になりやすいので、少し冷静になって考えてみましょう
そうしたうえで、やってみたいことへと行動するとチャンスをつかむことが出来ます。
自分は成功している、夢がかなっていると思い込んで、感謝しましょう。
そうすることで、ぐんぐんと叶っていくでしょう。
牡羊座の満月は最も大きな月なので、ぜひ満月の日は空を見上げてみてください。
満月を見てパワーを全身で浴びましょう!!
さて、みなさん10月に入り風邪は引いていませんか?
私は9月バタバタでした。
私の不注意で、娘が磁石を飲み込んでしまい、緊急入院しました。
当時、8か月の娘。
飲み込んですぐに病院へ連れて行くと、喉につっかえていました。
その場でとるという判断になり、レントゲン室へ運ばれましたが
運んでいる最中に胃の中に落下してしまいました。
違う大きな病院へ行き、レントゲン2回、エコー1回、CT1回とりました。
娘はお昼の12時から17時まで飲まず食わずだったので、泣きじゃくり
私も1日中抱っこして院内を回っていたので疲労困憊
結局、胃の中にあることを確認できたので緊急性は低くなり、数日便に出るのを待ちましょう
と家に帰されました。
4日間様子を見ました。
便に出るように、消化に良いおかゆやカボチャ、ヨーグルトを食べさせると
快便で毎日便が出ました。
しかし磁石は一向に出てきません。
大人であればすぐに出るはずですが、赤ちゃんは磁石は重たくて動かないみたいです。
4日後病院へいきレントゲンを撮ると、飲み込んだ日のまま
場所は一ミリも動いていませんでした。
その日に緊急入院し、午後には内視鏡でとると言われました。
内視鏡を入れるリスクとして、
まず生後8か月はあまりに小さすぎるため、内視鏡を喉から入れることは呼吸のリスクがあるとのこと
心臓バクバクでした。
点滴のルートを取るだけでギャン泣き
内視鏡室へはあまりに泣いているので、私が抱っこして向かいました。
全身麻酔を打つと一瞬で眠りにつく娘
30分かかると言われていたので、1度看護師さんと部屋へ戻りましたが
部屋についたとたん、内視鏡室へ来るよう呼び戻されました。
すると5分ほどで磁石は救出できたようで
先生たちは「やったー!!よかったー!!」と
声をあげていました。
先生たちも、こんな小さな赤ちゃん相手だったので緊張していたようです
それから、娘は麻酔が切れるまで起きないでしょうとのことで部屋へ運びました
夜になると娘は起き元気に動き回っていました。
点滴等色々な線につながれていたので、私は休めず・・・
寝ている間も首に巻き付くのではないかと心配で、寝返りを打つたびに起きて直しました
次の日の朝には退院しました…
それから1週間後、次は祝日の日に40度近い熱が出ました…
また病院へ行くと
「風邪か突発性発疹」とのこと
4日間40度近い熱が続きました
体調悪くて、娘は機嫌が悪い悪い…
ずっと抱っこでした…
結局突発性発疹で、熱が下がった後に発疹が出ました
10月に入りだいぶ落ち着いてきました
とこんな感じでバタバタでした
皆さんはいかがお過ごしでしょう
連休もあったので、楽しい日を過ごされましたかね
私も時間を見つけて休もうと思います…
まずは満月の日楽しみましょうね
読んでくださってありがとうございます!
それではまた