オーディション終了 | YU-TAのブログ

YU-TAのブログ

日常垂れ流しなかんじで

オーディション参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!

総評の際にも話しましたが、オーディションにチャレンジした事自体がそれぞれにとって貴重な体験になったんではないかと思います。
まずは結果以前に、あの場に1歩踏み出して挑戦した自分を褒めてあげて下さい。

オーディションという以上明確な合否が決まります。
今回結果を残せたメンバー、残念な結果に終わったメンバーがいます。
ただ、目に見える結果の裏には本当にギリギリの審査がありました。
作品担当の先生、ジャンルなど、何か1つ違えば大きく結果が変わる程、皆んなの実力は均衡していました。
それとは別に、他の要素に全く影響されないくらい審査メンバー皆んなの評価が高水準のメンバーもいました。

何が言いたいか。

今回結果を残せなかったメンバーも、後1つ出し切れる何かがあれば結果は変わっていたかもしれない事。
人より目立とうとする気持ち、絶対に合格したいという強い思い。
その思いの差が、ギリギリの審査の結果に繋がった様に感じました。

そして合格したメンバー。
合格してなお厳しい事を言いますが、決して今の自分に満足しないでください。
合格がゴールではないです。
新たなスタートです。
これからのレッスンはイントラも混ざってのレッスンとなります。
イントラは皆んなの事を生徒ではなく、1つの作品を共に作り上げるメンバーとして接します。
この言葉の意味をしっかり理解し、これからのレッスンに励んで下さい。

最後になりましたが、合格したメンバー、本当におめでとう!
改めてこれからのレッスン、宜しくお願いします!