◎箱盛り糀による手づくりのお味噌『まるゆき味噌』 | ウニンパスの日記

ウニンパスの日記

 ウニンパスの頭の中をつれづれと…
趣味、好きなこと、思ったこと、ピグの日常などなど

長野県にある『中村醸造場』のつくる
北信濃家伝手作り味噌まるゆき味噌をお試ししてみています。
 
まるゆき中甘味噌カップ500g
まるゆきの中甘味噌は、国内産の大豆と米100%
 
箱盛り糀による手作りのお味噌です。
 
こちらは大豆十割に糀11割のまるゆきを代表するお味噌なのだそう。
カタログを見てみたら、このお味噌の他に期間限定も含めると9種類(粒・こしを合わせると11種類)もあって味噌へのこだわりを感じるメーカーです。
 
 
 
休日ランチにひらめき電球
『まるゆき味噌』で焼きおにぎり
麦入りごはんを少しの醤油とごま油でフライパンで焼きおにぎりに。
おともにはたまごスープと白菜の漬物。

 
焼いたおにぎりの上に、味噌とみりんと小ねぎを混ぜたペーストを塗り魚焼きグリルで軽く炙りました。
香ばしくておいしいこと〜ラブラブ
軽くペロリですビックリマークもっと焼けばよかったうーん

 
コクがあるので、炒め物にもピッタリ音譜
大根と豚肉の旨辛味噌炒め
味付けには酒、みりん、味噌、甘口醤油、辛味噌ペーストを使いました。
大根をごま油で、焼き目が付くくらい炒めてから豚肉としめじを入れて火を通します。最後に混ぜ合わせた調味料を回し入れてひと煮立ち。
 
味噌のコクがしっかりとあって、美味しくできました音譜
 
 
今年初挑戦だった、節分汁にも。
節分汁には、豚肉・大根・ニンジン・レンコン・大豆の水煮を入れました。
大豆入りの豚汁という感じですねひらめき電球
豚肉・野菜のお出汁と、まるゆきの風味豊かなお味噌の味わいが合わさって、とってもおいしかったです。
やっぱりお味噌汁は、日本のソウルフード恋の矢
 
 
まるゆきのお味噌は、味噌の風味が濃くてコクがあって、とっても好みの味でしたビックリマーク夫も『この味噌は美味しいね』とおいしくいただいておりますもぐもぐ
 
 
こちらから購入できます右矢印公式サイト
まるゆき味噌のレポでしたビックリマーク