さいきんのうにん飯~(*^_^*)
作りおきのラタトゥイユで
冷製ラタトゥイユうどん
キャベツと豆腐のコンソメスープ
うどんには、白だしをまわしかけて少し下味つきです
シソとも相性◎
ある日のランチ
ものすごい手抜きですが、スキレットがオシャレ感を出してくれていう気がしますw
甘くない、フレンチトーストにチーズとハムを乗せました
朝から甘いものを食べるのが、少しだけ苦手なので
ガッツリ食事系にしてみたよ
ベーコンとアスパラ・カボチャのソテーは、バルサミコ酢とハチミツ
塩コショウで味付け!
フェイスブックのタイムラインで見かけた
ブラジルのアボカドサイトに載っていたアボカド炊き込みご飯にチャレンジ!
といっても、
切ったアボカドと刻んだ塩コンブを一緒に入れて炊くだけの簡単メニュー!
アボカドのうまみが引き立って、アボカド好きにはチョーおすすめです
今回は炊き上りにシソを混ぜてみました。
小葱や、鰹節、ゴマを混ぜてみてもおいしそう
和洋中、どんなおかずにも合いそうですよ
日本のレストランでよく見かける『ミラノ風』というメニューが
ほんとうに『ミラノ風』なのか?
ということを検証する企画の番組でしたw
そこで、ミラノ出身のシェフが作ってくれた本場のリゾット。
リゾットは、
・ポルチーニ
・ソーセージ
・にんにく
が入っていてサフランで色づけ…
というような、ざっくりとした情報だけだったので、かなりの主観でアレンジ
見た目ピラフ風になってしまいましたが、しっとりリゾットですよ~
にんにくのみじん切りを、バターとオイルの入ったフライパンで炒めて
生米(洗ってない)を投入して油と馴染ませる
しめじを入れてさらに混ぜたら
乾燥ポルチーニの戻し汁と、ポルチーニのみじん切りを入れて
水とコンソメ、サフランの代わりにターメリックをいれて沸騰させる。
(水分は多めに。足りなさそうなら都度追加しちゃう)
沸騰してきたら、かき混ぜてむらをなくす。
米に芯がなくなってきたら、牛乳少々に、塩コショウ、粉チーズを入れて馴染ませる。
蓋をして少し蒸らして出来上がり!
冷蔵庫に余っていたタコもいれてみたw
テキトーに作った割には、本格的な味になってました!
フライパンひとつでできるところもナイスです
サフラン代わりにターメリックでしたが、スパイシーな感じでもなく
きっとポルチーニがよい仕事をしてくれている気がします
おまけ:貰い物のモロコシが取れたてなのか、めっちゃ甘くておいしかった!
ネットで知った方法
皮つけたまま洗ってラップしてレンジで5分。
付け根の実の部分5mmほどを包丁できってから
髭側を一気に引っ張るときれいに剥ける
と、ネットで読んでやってみたらつるん!
あつあつなので、やけどには注意。
以上、最近のうにん飯でした☆