今日、

脳神経の病院に

タマの2度めの診察に

行ってきました。


これまで

電話で相談させて

いただきながら

薬をあれこれ

減らしたり

また復活させたり

してきましたが、

タマの発作は

あまり変わることがなく

これから

どうしたものか、と

今日

直接相談しに行きました。



やはり

先生の所見は

以前と変わらず、

「てんかん発作ではなく

 何らかの痛みがきっかけで

 てんかん発作に見えるような

 行動がとられている」

ということでした。


(痛いので泣いている

 ということではなく

 あくまで、

 きっかけが痛み

 ということらしいです)



タマの脳幹に

写っているものが

てんかんの原因に

なりうるものには

見えず、

しかも

4年前から

全く変わっていないので

それは、

脳幹には残ってしまっているが、

悪さをするものではないように

思う、そうです。


なので

てんかん発作に見える

タマの症状は

結局、原因不明。


手探りになってしまうけれど

消去法で

やっていくしかないようです。


まずは

痛み止めを

増やしてみて

それで

発作がおさまらないなら

痛みではない、

ということになるので

そこから始めることに。


そんなわけで

リリカに

加えて

メタカムチュアブルという痛み止めが

処方されました。

(抗てんかん薬は無しです)



どっちゃんも一緒です。



休憩シッコタイム



どっちゃん、

ただの付き添いではなく

どっちゃんも

診察してもらってきました。

肩と腰に、ポツが

出来ていたので

脂肪の塊かな?とは

思っていましたが

念のため

診てもらいました。

やはり、脂肪でした。

良かった。



そして、もう一つ…


少し前から

膝がバキバキ鳴るように

なったので

膝も診てもらったところ

やはり

小型犬にありがちな

膝蓋骨脱臼、でした。

グレード2だそうです。


ここしばらく

2本足で歩くのを

止めさせていたのですが、

これからは

徹底的に

止めさせなくては。。。



県内とはいえ

片道3時間以上…

お疲れさまでした。

がんばったね!