ニサンニチ前から、インド?と思われる海兵さんが、

佐世保に溢れて居ます、、ばい??


爆買いの中国人さん・・の船も居たけども

どうするデスカ??



ind


日米印 共同訓練前に会見 海上交通路の平和確保へ連携



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160610/k10010552481000.html

海上自衛隊とアメリカ、インドの海軍による共同訓練が日本近海で始まるのを前に、3か国の司令官が長崎県佐世保市で会見し連携して海上交通路の平和と安定を確保していく考えを示しました。

訓練は海上自衛隊の護衛艦やアメリカ海軍の原子力空母、それに、インド海軍のフリゲート艦のほか、航空機なども参加する大規模なものです。
海上自衛隊とアメリカ海軍の基地がある長崎県の佐世保港には、

10日朝、インド海軍の艦艇4隻が入港し、歓迎式典のあと3か国の司令官が会見しました。
この中で、

中国が、南シナ海のほぼ全域を自国の管轄下だとする主張を強めていることについて、インド海軍東部艦隊のスニール・ボカレ司令官は「自由な航行が続くことを望んでおり、万が一何か起きたときに連携して対処することが訓練の目的だ」と述べました。




市街地に現れた「真田丸」武将陣に歓声

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p668292af5d7f311c1937d1f1157f03ad

大河ドラマ「真田丸」の舞台、長野県上田市。20164月に行われた「上田真田まつり」の武者行列に、草刈正雄ら出演者が登場。市街地に現れたりりしい武将たちに、参加者は大興奮。※13:45~と17:52

ニャ…ニャ…猫がホラーみるとこうなる

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p071470a8893e918e93b6adfd287b7048?auto=off

「愛してるから、黙ってられない。」 by 幸福実現党

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/faa0f7277ab095881c79f46872fc932d


★母性本能こそが国家を守る 海自護衛艦「やまぎり」のママさん艦長かく闘えり

http://www.sankei.com/premium/news/160613/prm1606130010-n2.html

練習艦のナンバー2=副長に初めて就き、半年間の遠洋練習航海に行くと告げた際も、7歳だったまな娘は「行っちゃヤダ」と泣いた。ところが、「ママは艦長になりたいの。副長にならないと、艦長にはなれないの」と言って聴かせると、ややあって、しゃくり上げながらも母を見上げ、声を絞り出した。

 「ママが艦長になりたいなら、行って…」

 大谷さんは「母の夢を子がかなえてくれた」と振り返った。

母と娘の交流は、自衛隊の最高指揮官・安倍晋三首相(61)をいたく感動させ、平成26年、防衛省・自衛隊60周年記念航空観閲式の首相訓示の中で、実名を挙げて紹介したほどだった。抜粋しよう。

 「長い航海の間には、寂しい思いをしておられるご家族も多いことでありましょう」

 ここで安倍首相は、練習艦艦長就任時、大谷さんを最初に祝福した9歳のまな娘に触れ、続けた。

 「ご家族の支えがあってこその自衛隊。私は、強くそう思います。ご家族の皆さんが支えてくださるからこそ、ここにいる自衛隊員たちは、立派に任務を果たし、その力を最大限発揮することができる。そのことは間違いありません。本日、この場所にも、たくさんのご家族の皆さんがいらっしゃっております。大切な伴侶やお子様、ご家族を、隊員として送り出してくださっていることに、最高指揮官として、感謝の念で一杯です」

 ゴーストライターの手による訓示であっても、心が通う人とそうでない人の差はハッキリする。首相時代に、最高指揮官であったことすら知らなかった菅直人氏(69)や村山富市氏(92)が発した自衛隊向けスピーチは白々しく、士気を下げる、負の結果しかもたらさなかった。

アメリカ海軍第7艦隊のブライアン・ハーレイ副司令官は「国際法で認められているかぎり航行する」とだけ述べました。
今回の訓練は10日から17日にかけて沖縄東方の海域で行われ、海洋進出を強める中国の動きを3か国でけん制するねらいがあるとみられています。また、海上自衛隊第3護衛隊群の眞鍋浩司司令も「海を平和で自由なものにするために3か国の連携を深めたい」と述べ、訓練の意義を強調するとともに、海上交通路の平和と安定を確保していく考えを示しました。