慰安婦問題を責める前に、中国は自国の女性の人権侵害を解決せよ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10442

一人っ子政策の影響で起きた人権侵害

一人っ子政策の影響によって、一部の地域では、不妊手術や中絶の強制、2人目の子供を妊娠した女性への迫害などの人権侵害が起こり、国際的な批判を浴びてきた。ちなみに、戸籍に登録されていない2人目以降の子ども(黒孩子)は、数千万から1億人近く存在すると言われている。こうした子供たちは、教育、医療、婚姻などが公には認められず、苦しい生活が強いられることが多い。


また中国では、戸籍を都市と農村で分け、都市への人口流入を制限してきた。都市の発展の恩恵を受けられない貧しい農村部では、後継ぎとして男児を望む家庭が多く、超音波検査などで胎児の性別が判別できる技術が普及すると、女児の人工中絶が増加。その結果、出生時の男女比の世界平均が女児100:男児103107人であるのに対し、中国は女児100:男児118人と圧倒的に男児が多く、2014年末の時点で、男性が女性よりも3380万人も多いという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大学生平均の2.5倍倍勉強する!? 「現代の松下村塾」 ハッピー・サイエンス・ユニバーシティに現役早慶生が"潜入"!

http://the-liberty.com/article.php?pageId=4&item_id=9932