もう一回書いたろ、

ま、五島の人だし、


matu

ほら鬼の様子・・・・


長崎県出身のの電気主任者は全国に居るのね


佐世保工業高校、長崎工業高校なんかは




明治時代から始まって居る


いわゆる、電験三種って、、難しい試験の合格率は

日本トップでした、、、エヘン、わたしゃ落ちた



「鬼と呼ばれた男~松永安左エ門~」5分で見どころ紹介

https://youtu.be/7OQGiqND0HA

http://www.nhk.or.jp/dsp/keisei/index.html



http://matome.naver.jp/odai/2143451597962869601

松永安左ェ門(まつなが やすざえもん)

生年:1875年~1971







転機となったのが1909


年(34歳)。知人らと福博電気軌道を設立し、電力事業に参入。業界再編を先導し、当時の5大電力会社の1つにまでに会社を成長させた。

戦時下、電力事業が事実上の国策となり、成すすべなく1942年に会社を解散、戦争が終わるまで隠居し、茶道を愉しんだ。

戦後、吉田茂首相のブレーンとして電力業界の再編に奔走。現代に通づる電力の地域独占体制を確立、電気料金の値上げを実行するなど、その様から「電力の鬼」と呼ばれるようになった



との命令で、この人が頑張たそうな・・・

戦後GHQが電力民営化しろ!



http://www.kyuden.co.jp/qside_cat_series_ijin_1.html



しまった!高橋是清と小林一三、見逃したぁ~!<(_ _)>



9月19日PM九時だそうな・・・




出光もやってね・・・瀬島龍三とかも・・・

総務相さん・・・

こんなのやってくれたら、、、受信料払うかなぁ~??








戦前まで、電力は御国の事業だった模様・・


吉田茂時代だった模様、


長崎県の商家生まれ、慶應義塾にて習った。一度家督を相続するも、弟に家督を譲り、21歳のときに再び慶應義塾に戻った。