翁長知事、沖縄のメディアは異常なほど基地反対、反米を煽る。しかし、戦後のアメリカ統治は、「生活環境向上」「人口増」「平均寿命伸長」などあらゆる恩恵を沖縄にもたらした。それを忘れて、恨み言を言うなど笑止千万だ。
??
青山繁晴さんは「結局資金は中国から出ている」って、、、
そんなお金、どこから出すんでしょうね・・・沖縄県民の税金でしょうね?
ま、訪米したんでしょ、、ハワイに寄ってね、、
《南シナ海》」戦争を好む中国・・・
之が国連常任理事国のはずはないのにね・・・?
★無謀にも米国に対して、、宣戦布告した!!!
日本国会が馬鹿ばかりなので・・・・ガハハアアは?
米が主張撤回しなければ戦争も、中国国営紙が、南シナ海問題で警告
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/26c3f0d4b75164ae057e81fc8736aef9
中国共産党系メディアは25日、同国と周辺国が領有権で対立している南シナ海問題に関し、米国が中国に人工島建設の停止を要求することをやめなければ、米国との「戦争は避けられない」とする論説を掲載した。
人民日報傘下の環球時報は論説で、人工島建設作業を「最も重要な
結論(bottom line)」と位置付け、中国は作業を完了させる決意である、と述べた。
米国は、南シナ海での中国の動きを警戒し偵察機を派遣。中国は前
週、これに「強い不満」を表明した。
環球時報は、中国として米国と戦うことも考えて「注意深く準備」すべきと指摘。
「もし、中国が(建設)活動を停止すべきというのが米国の主張ならば
、南シナ海での米中戦争は避けられない」とし「対立の程度は、世間一般で『摩擦』と評価されるよりも深刻になる」と述べた。
中国国営メディアの論説は必ずしも政府の政策方針を示すものではないが、政府の意向を反映しているとみなされる場合もある。
★「戦争する国」という風潮は、新しい時代の戦争を引き起こす
http://hrp-newsfile.jp/2015/2237/
中国、米に猛反発 「言動慎め」「適切措置取る」 南シナ海監視強化に
http://www.sankei.com/world/news/150522/wor1505220035-n2.html
◆CIA前副長官、「中国と米国は戦争になる」
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/21fc6d1c59f16fc509c8a0ca88bb3f1e
米中央情報局(CIA)のマイケル・モレル前副長官はCNNの取材で、
「中国と米国は戦争になる」との考えを示した。
が
続けば、中国と米国は開戦に至るだろう。米国が譲るのか?彼らが進撃してく
るのか?次期大統領が直面することになる重要な問題だ」と指摘した。
ている。このようなにらみ合いは、中国と米国の未来に『絶対的』な開戦リス
クをもたらす」と語った。
中国の軍事力は近年、著しい発展を遂げており、米国のアジア太平洋地域に
おける支配的地位を脅かしている。これについて、モレル氏は「中国の勢い
・・・・・・・・