題名とは必ずしもリンクしないけど・・
なんでか、私の昔の記事で、
いいねとかが上がっているのが不思議・・
「AMラジオは創価学会」って
題だったのですが・・・ははは。
さっき、一人焼き肉しながら
ラジオ聴いていました・・・
「創価がっかい~♪」ばっかりなのね・・・前にも書いたケド・・・
その中で、以下聴いたのね
アシスタントが・・・
ほら、今やってる、福山雅治の
魂のラジオ遣ってるでしょ?
壇蜜の耳蜜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%87%E8%9C%9C%E3%81%AE%E8%80%B3%E8%9C%9C
文化放送
で2013年
5月
と6月
に特別番組
として、7月
からは定時番組として放送
されている、壇蜜 がパーソナリティ を務めるラジオ番組 である。
このおねいちゃん
えっちじゃないのね・・・
女子校から・・・なんで
道間違えたか・・・
「マリア様が云々」の考察・は凄い!と、思いました。
「日本は本来『太陽の昇る国』」 釈
量子・幸福実現党党首が講演会
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9281
伝説の「アレクサンドリア図
書館」は総合大学の原型?
http://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=9280&
「アイギュプトス(エジプト)の前面、波騒ぐ大海の中に、パロス(ファロス)と呼ばれる島があり、中のうつろな船が高らかに鳴る順風を背に受ければ、
丸一日で行き着くほどの距離にある」
これは、ヨーロッパ最古の詩人ホメロスが著述した『オデュッセイア』の一節です。叙事詩のジャンルを1人で切り開いたホメロスは、エジプトに100万人都市「アレクサンドリア」が誕生するきっかけにもなりました。
アレクサンドリアが後世に名を残した理由は、「宗教融和」と「国際化」を進めたことでギリシア文化と古代オリエント文化が融合し、世界の学問の中心地となり、文明の進歩をもたらしたからです。その開放的な土地柄により、現在もエジプトの工業都市として、世界的な企業の支社が置かれ、経済の中心地の1つとして数えられています。
一宮市教委が言論弾圧!天皇陛下や国柄の素晴らしさをブログに書いた中学校長を注意!削除させる!を転載する
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11995665469.html