黒田官兵衛後のニュースは
なんも無し・・・
私がチェックしてると知ったか?
なんちゃって・・・
さておき、昼間に
たかじんのなんとかかんとかって
久しぶりに見たのね
たかじんは他界したのに・・・・
さしてから・・・って言っていたけど
死んでからなんかしてる?
桜井良子さんが采配してたのは知らなかったけど・・・
阿部さんはパククネクネのクネクネに捕まるのか・・・
夫人を批判したけど
聖心の聖心で・・・酔拳みたい・・・良い嫁御で良かったねえ
神戸の聖心修道会に(宝塚震災の時の協会、手塚治虫さん記念館上
に叔母が100歳でもシスターしてるのね・・・
しかしプーチンぐらい強気出でなければ・・・
日本もなくなったりするかもね・・・
いかがでしたか(^^)?
http://okado-miki.net/info/691/
エルトゥールル号遭難事件には、別の続きがあります。この話に同情した、山田寅次郎(一人の民間人)という人が、新聞広告を通じて、トルコへの義捐金募集活動を行い、義捐金を携えて、トルコに渡ります。
明治25年、山田寅次郎は、トルコの外務大臣に義捐金を手渡し、皇帝アビドゥル・ハミト2世に謁見します。
トルコ側の要請もあり、山田寅次郎は、そのままトルコに留まり、日本語教育と日本とトルコの友好に力を尽くしました。
なんと、この時の教え子の中に、後にトルコ共和国初代大統領となる、ケマル・アタチュルクがいます。
トルコ初代大統領ケマル・アタチュルクは、トルコの国づくりにあたって、日本の明治維新をお手本にしたといわれており、「日本に学べ」をスローガンに、教育の義務化、名字の義務化、農業改革、憲法制定などを行いました。