個人売買要注意 | なちゅらるまいんど

ここ1週間で同じような案件があったので記しておきます。

 

電動自転車を個人売買で購入されたという車体の持ち込みが2件ありました。

 

どちらも古い機種で10年近く前の車体です。

 

結論から言うとどちらもバッテリーが寿命、1台に関してはエラーが出てました。

 

いくらで買ったのか解らないですが安く見積もって1万くらいで買ったとして送料が1~2万くらい

 

バッテリーがダメとなると容量が小さいものでも4万くらいします。

 

最悪な場合は生産終了の場合もあります。

 

その他故障個所などあった場合1~2万くらいかかる場合もあります。

 

今日現在でY社、P社の新車で店にもよりますがギリ10万切る車種もありますので

 

訳のわからない中古を8万くらいかけて直して乗るなら新車で近所のお店で買う方が断然よいと思います。

 

個人的意見ですけど5年前の車体なら車体価値は0円でいいと思います。

 

バッテリーが良好であればいくらか出しても良いかもしれませんがMAX2万かな。

 

ただY社もP社もバッテリーのリコールが出ているのでバッテリーの品番とロットNoが判れば・・・

 

てところですね。

 

また実車を確認出来てバッテリーがある程度充電された状態なら簡易チェックでバッテリーの使用状況も確認できます。

 

P社に関しては電源パネルで走行距離、充電回数の確認も出来ますがあえてここには記しません。

 

 

車体の品番が判れば検索して何年発売のものか確認出来るし車体番号でも何年製造か判断できます。

 

バッテリーは現行で販売されている車体についてるタイプならば大丈夫だと思いますが8Ah以下のものだと注意した方がいいです。

 

 

あと営業妨害と言われそうなので名前は出しませんがさいたま市で出品している店を構えていない出品者は要注意です。

 

 

販売、購入ともに個人の自由ですがくれぐれもお気を付け下さい。