DQXオフライン始めました。
オンラインでは見られない全裸冒険者の爆誕ですね。
エンゼル帽子以外全裸のサポだより冒険者は割といるとは思いますが、
こんな姿で助けられる人たちはどんな心境なんでしょうね。
DQXオンラインとの違い(序盤)
・ルーラストーンがメガルーラストーン以上の性能になって帰ってきました。
各地に点在するルーラストーンをアクティブにすればそこにも移動できるようになるので解放は必須ですね。
最初の町のイベントをある程度進めたところで入手可能。
・大陸横断パスが最初のキーエンブレム入手と同時になりました。
・転職クエ廃止。いつでも転職が可能。ただし、大きな町に行かないと転職できない。
・職業スキルがスキルポイント式からレベルアップによる取得に変更。
全職○○UPもレベルアップによるものになったので各職のレベルアップが結構大事です。
・スキルポイントが職固有でしたが、共通になったので一極集中できるようにもなりました。
・最初の町クリアで錬金窯、電車初乗車でふしぎな鍛冶セット入手。
・パーティ加入NPCは戦闘終了後にHPMP全快。地味に便利。
・預かり所で預かってもらえるのはゴールドだけ。アイテムは預かってもらえません。
なぜ消したし。これのせいでふくびきがとても面倒に。
・道具縛りで回復系アイテムや便利アイテムの所持数制限あり
まだ序盤も序盤なので全部がどうこうは言えませんが、各種回復アイテム所持数が10個、元気玉が1個っぽいです。
ふくびきの景品に小びんと元気玉があるのですが、ふくびきを回す回数に対して合計所持数が超えると
ふくびきをさせてくれないので地味に面倒です。
エルフの飲み薬やせかいじゅのしずくがどうなっているかはわかりませんが、多分1個とかになってるんじゃないですかね。
・イベントムービー
ボイス有りなら基本フルボイス。
ただ、文字送りスキップすると動画のシークバーを飛ばしたような感じになるので残念な感じになります。
多分ムービーは会話パートごとに分割されて再生されてるっぽいので会話スキップするとスキップ前と後の挙動がおかしい感じに見えます。
まあ、なめらかなのを見たい場合はオンラインをやれってことなんでしょうね。
■エテーネ~光の神殿まで
縛りでのレベル上げは経験値取得の制限がかかるので結構大変ですが、まずは序盤ですので。
さっさとせいどうのつるぎを買って敵を倒しましょう。
最後はゴーレムで上げるよりくさったしたいのほうがいいかもしれません。
ボスはレベル9もあれば倒せます。念のため薬草や小瓶などは持っていきましょう。
■レーンの村
最初は旅芸人が楽かも。ただ、ジュレットの街には初期段階でも行けるので何でもいいです。
ただ、行くならルーラストーンをもらってからのほうがいいです。ゴールドがあればついでに武器も更新できます。
レベル3までモーモン、レベル5までしましまキャット(ただしマーブルンが出たら多分勝てません)
レベル8くらいまでバブルスライム、それ以降は武器スキルと相談ですがアルミラージで14まで上げられます。
アルミラージはゴールデンコーンが出たらあきらめましょう。
ボスはレベル13もあれば多分倒せると思います。
私はトンブレロでレベルを上げ過ぎたので(武と盗を18まで上げて爪スキルぶっばの結果)
タイガークロー2発で倒してしまいましたが…。
それとボスはみやぶりしなくても2ページ目が見れるようになりました。現状のオンライン仕様と同じですね。
オンライン稼働当時は見破りがないと2ページ目表示されなくて、図鑑コンプに泣いた人がいるとかいないとか。
そのため私は当時は盗賊でみやぶるを覚えるまでレベルを上げ続けました。いやぁあの8/2が懐かしいですね。
■ジュレットの街
前述の通り、トンブレロでレベル18までは簡単に上がります。
それ以降は敵を選ぶのが結構つらいですが、
プヨンターゲットやデスマエストロあたりが稼ぎやすいです(というかそれ以外はかなりつらいです)。
エテーネの村感覚でスライムナイトと戦うと全滅します。
ボスは戦士18で斧スキルのかぶとわりと蒼天魔斬でなんとかなりました。
アモール10とまほうの聖水4個くらいは必要だと思います。縛りのおかげでMP消費2倍ですので…。
かぶとわりが結構いい感じです。守備力を下げると大体10ダメージくらい増えるのと
ボスがデバフ解除行動をして1ターン稼げるので被ダメ回数が減って勝率アップに貢献してくれると思います。
抜刀さみだれが来たらお祈りです。見た感じ110くらい喰らうみたいなので(怒り状態だったかもしれません)
HPと守備が高い戦士が安定かなと思います。武と盗のパッシブがあれば大分強いですし。
現在はカジノで稼ぎ中です。半日スロットに籠って43万コインくらい。