2017年7月26日
前回の続きです。
ジャンクのポリパーツの中にこんなの見つけました。
外径φ8のプラパイプに差し込んで、抜け止めにφ1真鍮線を打っておきます。
ポリパーツの反対側にはネオジム磁石を入れておきます。
万が一のためのもので、あまり必要性は無いかも(^^;
真鍮線隠しと外径合わせのためにマスキングテープを巻きました。
差し込んで土台完成\(^o^)/
φ8のボールジョイントの軸に、φ1の真鍮線を打って補強します。
ジャンクパーツにあったPGガンダムの腕外装に、パイプパーツを取り付けてボールジョイントを差し込みます。
色はいつものグレーバイオレットにしました。
半光沢のトップコートかけて出来上がり。
先ほどのポリパーツに嵌めて支えが完成しました♪
早速試してみます。
こんな感じになります。
見やすいように脚は外してあります。
しかしここで、展示会の時には単体展示する事も検討しないといけないなぁと言う事に気付きました。
ずっと砲身に刺しっぱなしってのも、つまらないですしね。
そこで、先ほどの支えパーツに付けていたパイプ状パーツ(黒矢印)を取り除き、ボールジョイントを押し込みます。
その分、ボールジョイントの軸が内側に出っ張ります。
これをガーベラのベース取付用の穴に差し込みます。
軸補強しておいた効果がここで発揮されます。
これで単体展示もバッチリです♪
とりあえずこんなもんですかね。
あとは実際に使ってみて、不都合あれば修正するかも(^^)