夏バテはよくききますが

 

秋バテ って?

 

 

クーラーの効いている部屋のイラスト http://kids.nifty.com/cms_image/kids/material-other/091104000362/s01.jpg

 

ここ最近の仙台は急に寒くなり

20℃を切る最高気温にゲホゲホ

 

 

体が突然の秋仕様についていけず

体を崩している方も

多いのではないでしょうか

 

 

 

051001b_p.jpg特に、夏にビールやアイス、清涼飲料水

などを摂りすぎたり、一日中クーラーの効いた

部屋で過ごしたりした人は


 

 

秋口には体が冷えて内臓が弱り

体内の水はけが悪くなる傾向があります。

 

 

 

そうすると抜け毛や鼻炎、ぜんそく

アレルギー、浮腫、軟便などの

水毒症状が現れやすくなります。

 

 

夏に摂りすぎた水分で

副産物となって秋に現れてくる・・・

それが秋バテの犯人です困る

 

 

 

体(内臓)が冷えた状態になると

どんな影響が出てくるのでしょうか・・・・

 

 

 

よく脂っこいものを食べた後の

お皿を放っておくと

脂が白く固まってこびり付いて

いることはありませんか?

 

 

そう脂は冷えると固まる性質があります。

 

脂っこい食事ばかり摂っていると、

脂を処理する役目の小腸にどんどん

どんどん脂が溜まっていきます(キャーガーン

 

 

 

 

血を作る(造血)の中心である

小腸に脂が詰まると

脂ぎった血液が血管に脂を付着させ

動脈硬化や高脂血症、脳梗塞

心筋梗塞、高血圧などの生活習慣病を

引き起こしてしまいます。

 

 

まして低体温の状態であれば

なおさら事態は深刻です。

 

 

綺麗な血液を作るためにまずやるべきことは

油料理を減らすことです

すると小腸への負担が減り

その結果、血管への負担がなくなります。

 

 

 

また,すでにドロドロになって

小腸や血管にこびりついた

老廃物はしっかりと出し切ってリセットする

ことが大切になります。 

 

 

***************

 

 

ポイント秋の味覚で油を排泄

http://www.misaki.rdy.jp/illust/kisetu/autumn/aki4/sozai/203.jpg

 

溜まった油汚れを排泄するのに

ぴったりな食べ物が秋の味覚です

 

 

椎茸や松茸、エノキダケ、ナメコなど

キノコ全般がこびりついた油汚れを

(その中でも動物性食品の油

洗い流すリンパ管の大掃除役を

果たしてくれます。

 

 

沼の中で育つ蓮根も体の水はけを

よくする食べ物です。 

からし蓮根2

↑私の大好物からし蓮根音譜

 

 

蓮根は気管と同じ形をしており

呼吸器系疾患全般に

抜群の効果をもたらします。

せきや痰、ぜんそくなどの妙薬として

昔から使われてきました。

 

 

 

 

涙汗をかいてリンパの大掃除涙

肺大腸系は発汗作用を担っており

発汗を通じて体内に溜まった

水分や脂汚れを排泄することができます。

 

 

この発汗を促す食べものが

白くて辛い根の食べ物です。

 

 

大根・生姜・タマネギ・白ネギなどを

食べると呼吸が盛んになり発汗が促され

ガスや老廃物が流れ出します。

 

 

 

辛みのある大根おろしも効果大です。

唐辛子のカプサイシンという成分にも

脂肪代謝を促す成分が多いですが激辛

のものばかり食べていると

腸内細菌を破壊し腸がダメージを

受けやすくなるため要注意です。

 

 

 

キラキラ皮つきの食べ物で美肌効果キラキラ

肌荒れの改善には、皮膚と共鳴する

皮付きの食べものを活用するとよいです。

 

穀物や野菜の皮の中には

皮膚に潤いを与えるマグネシウム

皮膚の再生を促しつやを良くする亜鉛

などがバランス良く含まれています。

 

 

にんじんやゴボウ、大根などの根菜類も

皮付きのまま食べると皮膚を潤し

その食物繊維が腸の汚れをからめとって

きれいに排泄してくれるという

一石二鳥のはたらきも目

 

 

「一物全体」でまるごとイノチをいただく習慣

美肌を手に入れるとともに

いまからでも遅くありません

秋バテしにくい体作りをめざしましょう~♪

 

 

 

学生応援キャンペーン実施中ひらめき電球

福祉系・看護系・教育系・保育系の学生さん向け

ハンドセラピスト養成講座受講生募集中

image

これからの超高齢化社会を担う学生さん

未来の職場で活かせるタッチングの基本と技術を学んでみませんか

キラキラ学生割・ペア割あり(10月限定)キラキラ

 
チェック福祉や看護、教育の仕事を志す学生さんにこそ学んでほしいタッチングの原理をわかりやすく、現場経験のある講師が具体例を示しながらハンドケアの事例をお伝えします
(支援学校教員・母子通園施設主任指導員・保育系専門学校講師 20年のキャリアをもつ対人援助のプロが講座を担当します)
 
 
 
★詳細はこちら
★お申し込みはこちら