2019.8.2

10月からの増税のため、今年の8月はやけに忙しいです。ちょうどお盆明けがピークになりそうなので、おかずを釣りに三浦半島へ。

19時15分出発で、おじいちゃんマークをつけっぱなしだと気がついてたのが環八で横須賀PAまで外すことが出来ず、おじいちゃんのフリをして運転。島に到着したのは21時。南西風が意外と強くまずは北側の磯から。ノーゲストだったので、入りやすいところイワシ系ハンドメイドで。タックルはもちろん磯メバルタックル。正直、メバルというよりは、ワンド内のカサゴかシーバスをおかずにしようと思い、クーラーも持参。

流石に水道側なので潮が速く、東から西へ。たぶん本流は逆なんでしょうが、反転流を釣る感じなんだと思います。1ヶ月前くらいは水面にイワシの波紋が無数に見えていましたが、今回はなかったので、グローの小イカ系リップレスクランクにチェンジ。流れに乗せてテッドスローすると時折、どぅん!っというバイトあります。イカが突っついているような感じ。3回キャストするとそのバイトもなくっなったので、流れの上に移動。手前のスリットを流れに逆らってキャスト。水面下10センチくらいをなるべくレンジキープできるように途中で止めながらリトリーブすると、ルアーが少し暴れたと思った瞬間にバイト、そしてジャンプ、シーバスです。ちょうどスリットを乗り越えたところでヒットしたため、簡単に寄ってきて抜こうと思ったら、意外と大きいことがわかり、ラインを持って持ち上げたら身切れで逃してしまいました。クルマにはネットを持ってきていただけに、おかずを逃してしまいました。

シーバスタックルもクルマに持ってきていたので、シーバスにシフトしようかと思いましたが、タックルはそのままでワンドに移動。

後日、三浦の方のInstagramをチェックするとアオリイカの新子が水面に漂っている写真がありましたので、シーバスの捕食対象になっていたのかなと。

ワンドの入り口が南西で、思いっきり、風とうねりが入っていて、ちょっと釣りづらいので、漁港に移動することに。見上げると、風で雲が晴れていて、星がとてもきれいかでした。キャストするたびに流れ星が飛んでるなと思ったら、グローのルアーが飛んでるだけでした。リトリーブしても、グローが丸見えだったことからして、潮も澄んでいたようです。

漁港到着は23時前くらい。テレビの撮影や工事で若干萎えていたことに加えて、クルマのクーラーでカラダが冷えたのに、釣り始めると汗が吹き出てきて、若干の体調不良を起こしてしまい、ささっとメバル2本を釣って、0時前に帰ることに。



ジグヘッドで連発はしましたが、潮は濁っていて、以前のようなイワシの群れもなく、なんの迷いもなく帰路へ。

体調がよければ、対岸でシーバス狙いもありだったかな。T地域でアジ狙いも考えましたが、橋の上からでも人が溢れていたのがわかったのでやめました。

次はいついけるかな。

2019.08.05   じょに太郎拝。