リポカリップ塗り直しと花粉症のお薬の話
**花粉症の話だけ前回の記事から移動しました**
みなさんは地震の直前、何をしていましたか?
きなこはリポカのリップを塗り直していました。 オレンジっぽくしたら髪と目と合わなかったので
オレンジ系のピンクにしてみました。 なんか線が微妙によれちゃった…
バックでチラ見えしてるのはドトリです。 前々から気になっては居たのですが
奈月さんのサイトの画像でドトリへの気持ちが暴走してしまい、気がついたらお迎えしていました。
落ち着いたら
画像載せますね。
そして花粉症のお薬の話。市販薬が効きすぎている感のある方に
うちはキャム君が花粉症
です。市販の花粉症の薬(第一世代抗ヒスタミン薬)を飲んでいたのですが、
鼻が乾きすぎて痛い、眠すぎて仕事に支障が出るといった副作用を訴えていました。
花粉症用あるいは鼻炎用として薬局などで市販されている薬はほとんどが抗ヒスタミン薬です。
薬が効いている時間は鼻水はぴたりと止まっていてまったく出ないのですが、
口や鼻の奥が異常に乾くと言うことは効き過ぎなのではないかと思って
成分が違うか、同じ物でも用量が少ない物は無いかと色々調べてみると
今まで処方薬だった第二世代抗ヒスタミン薬がスイッチOTCとして普通の薬局で処方箋無しでも
買えるようになった事を知りました。
スイッチOTC:医師しか処方できなかった医薬品を薬局で購入できるようにしたもの
最近だとロキソニンが話題になりましたね。今までもらいに行っていたので助かります。
調べたところエーザイのハイガード、ロート製薬のアルガードなどが、スイッチOTC薬となっていたので
早速ハイガードのパッケージを覚えて購入しに出かけましたが …どこにもないっ!!
数軒目で目にしたのはハイガードパッケージの印刷されたカード。
横には「ハイガード」→名前が変わりました!の文字
ハイガードさんはスカイナーに改名していたのでした…
スカイナーなら前のDSでも前の前のDSでもあったよね…
そんなこんなでやっとスカイナーを手に入れたキャム君
1週間程飲んでいますが、眠気がほとんど無いのに鼻にはちゃんと効いている!と大喜びしています。
スカイナーは花粉シーズン、症状が出始めてから、または症状の軽い早めのうちからの服用が効果的です。
キャム君は中盤から飲んでいますが、来年は早めに飲むそうです。
これには予防的効果(第一世代抗ヒスタミン薬にはない)があるそうで辛いときだけならず飲み続けています。
もちろん個人差や体質に合う、合わないがあるとは思いますが、同じような症状であればお試し下さい~。
同じように悩んでる人に教えたい~
とキャム君が言っていたので記事にしてみました。
そして花粉症の方は、くだものアレルギーにもご注意ください。
キャム君はウリ科アレルギーでメロン
やキュウリ
を口に入れると口腔内がかゆくなったり、
粘膜が腫れて呼吸が出来なくなったりするのですが、花粉のアレルギーと関係があったようです。
キャム君はブタクサとスギ花粉に特に反応します。
食べ物ははウリ科と甘い果物、野菜に反応します。
キムチやファーストフードのバーガーに反応→原材料ににリンゴが含まれていたって事もありました。
トマトは生で食べさせていないので分りませんが、注意した方が良さそうですね。
アレルギーを起こす花粉の種類によって、反応しやすい果物や野菜の種類は違ってきます。
気づかずに食べ続けると症状が悪化したりします。
加熱してあるものですとアレルギー反応は起きにくくなるそうです。
表の物以外に反応する物は沢山あります。心当たりのある方は調べてみてくださいね
にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね
みなさんは地震の直前、何をしていましたか?
きなこはリポカのリップを塗り直していました。 オレンジっぽくしたら髪と目と合わなかったので
オレンジ系のピンクにしてみました。 なんか線が微妙によれちゃった…

バックでチラ見えしてるのはドトリです。 前々から気になっては居たのですが
奈月さんのサイトの画像でドトリへの気持ちが暴走してしまい、気がついたらお迎えしていました。
落ち着いたら



うちはキャム君が花粉症

鼻が乾きすぎて痛い、眠すぎて仕事に支障が出るといった副作用を訴えていました。
花粉症用あるいは鼻炎用として薬局などで市販されている薬はほとんどが抗ヒスタミン薬です。
薬が効いている時間は鼻水はぴたりと止まっていてまったく出ないのですが、
口や鼻の奥が異常に乾くと言うことは効き過ぎなのではないかと思って
成分が違うか、同じ物でも用量が少ない物は無いかと色々調べてみると
今まで処方薬だった第二世代抗ヒスタミン薬がスイッチOTCとして普通の薬局で処方箋無しでも
買えるようになった事を知りました。
スイッチOTC:医師しか処方できなかった医薬品を薬局で購入できるようにしたもの
最近だとロキソニンが話題になりましたね。今までもらいに行っていたので助かります。
調べたところエーザイのハイガード、ロート製薬のアルガードなどが、スイッチOTC薬となっていたので
早速ハイガードのパッケージを覚えて購入しに出かけましたが …どこにもないっ!!
数軒目で目にしたのはハイガードパッケージの印刷されたカード。
横には「ハイガード」→名前が変わりました!の文字

スカイナーなら前のDSでも前の前のDSでもあったよね…
そんなこんなでやっとスカイナーを手に入れたキャム君

1週間程飲んでいますが、眠気がほとんど無いのに鼻にはちゃんと効いている!と大喜びしています。
スカイナーは花粉シーズン、症状が出始めてから、または症状の軽い早めのうちからの服用が効果的です。
キャム君は中盤から飲んでいますが、来年は早めに飲むそうです。
これには予防的効果(第一世代抗ヒスタミン薬にはない)があるそうで辛いときだけならず飲み続けています。
もちろん個人差や体質に合う、合わないがあるとは思いますが、同じような症状であればお試し下さい~。
同じように悩んでる人に教えたい~


キャム君はウリ科アレルギーでメロン


粘膜が腫れて呼吸が出来なくなったりするのですが、花粉のアレルギーと関係があったようです。
キャム君はブタクサとスギ花粉に特に反応します。
食べ物ははウリ科と甘い果物、野菜に反応します。
キムチやファーストフードのバーガーに反応→原材料ににリンゴが含まれていたって事もありました。
トマトは生で食べさせていないので分りませんが、注意した方が良さそうですね。
アレルギーを起こす花粉の種類によって、反応しやすい果物や野菜の種類は違ってきます。
気づかずに食べ続けると症状が悪化したりします。
加熱してあるものですとアレルギー反応は起きにくくなるそうです。
ブタクサ | メロン ・ スイカ ・キュウリ ・ バナナ・キウイなど |
スギ | トマトなど |
シラカバ | リンゴ ・ 桃 ・ さくらんぼ ・ ナシ ・スモモ ・ アンズ ・ イチゴ ・ ウメ ・ ビワ ・ セロリ ・トマト ・ キウイ ・ ナッツ類など |
表の物以外に反応する物は沢山あります。心当たりのある方は調べてみてくださいね

