21:00-満月の音瞑想をします。
(文末、写真下に詳細をご案内します)
今年の流れ、
必然的に自分を見つめる時間を与えられたと
感じていますが、
自分の心の声を聞くことは本当に大切で、
「やっぱり私はこれがやりたかった」
「やっぱり私はこういう世界が好き」
という事に改めて気づいたりしました。
さて、この週末は久々のライブ。
(人数を絞り最大の配慮をした空間でおこないます)
恵比寿にある「めぐたま食堂」で
ヒストリカルハープを奏でます。
半分はレクチャーです。
中世ヨーロッパの賢女
ヒルデガルト フォン ビンゲンと
教会音楽を中心に
ヒルデガルトのハーブを使ったレシピに基づく
ランチとともに^ ^
中世ヨーロッパの修道院の暮らしをのぞくと、
自給自足的なライフスタイル、
祈りの場であり、学びの場、そして病院としての機能まで果たしていたコミュニティ。
世捨て人のように山奥で自給自足するつもりはありませんが、
もっと自然体に生きたいなぁ、と。
そして、自然と寄り添って暮らしたいものだなぁ、と思うのでした。
12世紀を生きた賢女ヒルデガルトは史上4人目の女性の教会博士。
2つの修道院をつくり、ドイツ薬草学の祖であり、神秘家、作曲家、宝石療法など、
多岐に渡りその知恵を書物に残したのです。
女性が書物を記すこともなかなか許されない時代、ヒルデガルトがどれだけ飛び抜けていたかがわかりますね。
80歳で天寿を全うしたわけですが、
当時の寿命からしたらもうこれは奇跡です。
20世紀に入り再びヒルデガルトは光を浴び、
彼女の残した音楽は、
教会音楽のはじまりグレゴリオ聖歌に並び、
多くの人によって再現されています。
豊かさ。
その価値観が世界規模で変わる、
そのはじまりの時が今。
原点回帰。
写真:こちらはアメジスト原石と
古代史ファンの方からプレゼントで頂いた麻額絵です。
東洋のハープといえば正倉院のこの箜篌(くご)。
■配信のみかた
17ライブアプリをダウンロード
↓
アカウントを作成
↓
ailing_saiをフォロー
↓
21:00- ライブスタート
※WiFi環境でお楽しみください。
※ライブは無料です。