『ノック 終末の訪問者

Knock at the Cabin

 

2023年 アメリカ [100分]
監督:M・ナイト・シャマラン

製作:M・ナイト・シャマラン/マーク・ビエンストック/アシュウィン・ラジャン

製作総指揮:スティーブン・シュナイダー/クリストス・V・コンスタンタコプーロス/アシュリー・フォックス

原作:ポール・トレンブレイ

脚本:M・ナイト・シャマラン/スティーブ・デスモンド/マイケル・シャーマン

撮影:ローウェル・A・マイヤー/ジェアリン・ブラシュケ

美術:ネイマン・マーシャル

衣装:キャロライン・ダンカン

編集:ノエミ・プライスベルク

音楽:ヘルディス・ステファンスドッティル

音楽監修:スーザン・ジェイコブス

キャスト:デイブ・バウティスタ/ジョナサン・グロフ/ベン・オルドリッジ/ニキ・アムカ=バード/クリステン・ツイ/アンアビー・クイン/ルパート・グリント 他

[解説]

 「シックス・センス」「オールド」のM・ナイト・シャマラン監督が、ポール・トレンブレイの小説「終末の訪問者」を原作に、世界の終末と家族の命を天秤にかけた非情な決断を迫られる一家の危機を描いたスリラー。
 ゲイのカップルであるエリックとアンドリュー、そして養女のウェンの家族が山小屋で穏やかな休日を過ごしていると、突如として武装した見知らぬ謎の男女4人が訪れ、家族は訳も分からぬまま囚われの身となってしまう。そして謎の男女たちは家族に、「いつの世も選ばれた家族が決断を迫られた」「家族のうちの誰か1人が犠牲になることで世界の終末を止めることができる」「拒絶することは何十万もの命を奪うことになる」と告げ、エリックとアンドリューらに想像を絶する選択を迫ってくる。テレビでは世界各国で起こり始めた甚大な災害が報じられるが、訪問者の言うことをにわかに信じることができない家族は、なんとか山小屋からの脱出を試みるが……。
 謎の訪問者を演じるのは、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのデイブ・バウティスタ、「ハリー・ポッター」シリーズのルパート・グリント、シャマラン監督の「オールド」にも出演したニキ・アムカ=バード、「秘密への招待状」のアビー・クイン。突然の悲劇に襲われる同性カップルのエリック役をドラマ「Fleabag フリーバッグ」のベン・オルドリッジ、アンドリュー役を「マトリックス レザレクションズ」のジョナサン・グロフが務める。(eiga.com)

 

 少しばかり癖のある監督さんですが、前作『オールド』が、結構おぉ!とか感じたので期待して鑑賞しました。題材はキリスト教の教義に強く関係するので、きっと苦手な方もいるかもしれません。むろんσ(^^;は敬虔な無神論者なので、宗教上のイベントなんかには冷淡な態度ですがw

 それだからまず、内容云々については詳しく語りませんが、ポスターヴィジュアルのデイブ・バウティスタザクのような、後ろ姿で一目でわかるシルエット(貴重なキャラですね)に目が行きますw脇には久しぶりに見た、黴びたwルパート・グリントがアレでした。

 

●登場人物

レナード♂:巨漢のバスケ指導者

エリック♂:GAY

アンドリュー♂:GAY

サブリナ♀:看護師

ウェン♀:エリック/アンドリューの養子

エイドリアン♀:っメキシコ料理調理師

レドモンド♂:ガス管理人

 

 ホラーとしては適度な謎と揺さぶりがかかっている感じですが、如何せんシューキョーには興味ないし、元々キリスト教の血生臭さとか陰険さが苦手だから"奇跡"だの"運命"だのは「はぁ?」と思ってしまうわけですが、こればっかりはしょうがないですw

 それでも正体不明の4騎士が導かれるように山小屋に集結するあたりの展開はドキドキします。「はぁ?」と思っていた黙示録に準えられた天変地異のニュース映像などアンドリューたち"ファミリー"が現実と思っている世界と、訪問者の四人が現れたことで変わる偶然の実在性は、垂れながされるニュースがフェイクであるかの疑いの間で何か頼りなく思えてしまいます。

 鰯の頭も信心からと言いますが、まさに宗教を象徴しているのかなと思いました。

 4つの災いによって人類が滅亡すると告げられ(1つ目は水が街を沈め、2つ目は未知の疫病がまん延、3つ目は空が落ちる、そして神の手が大地を焼き払う)そのことを告げる疑わしいTVニュースが、俄かには信じられないことかもしれません。

 この辺りのちょっぴりの皮肉めいた半信半疑は、結構楽しめる要素でしょうか。

 M・ナイト・シャマラン、やるねぇ。