明けましておめでとうございます、イブキです。

 

年が明け2017年になりましたね。

 

今更ですが、ご報告させていただきます。

 

先日Mission4の発表会があり、自分はパートカラーの写真を成果物として発表しましたが、、、

 

自分の本当のMission4の内容は

「検定に合格する」

でした。

 

11月中旬に行われた色彩検定2級の試験の結果が発表会に間に合えば、テーマをそれにしたのですが、合否発表が12月下旬以降だったため、検定は裏テーマとして扱っていました。

 

ただ自分の中では今回のMission4、超えたい壁、成し遂げたい事は資格取得なので、裏テーマをクリアすることが本当の意味でのMission4クリアです。

 

 

さてここで結果の前に、試験を受けるまでの取り組み内容を写真でご紹介します。(その方がMission4の課題っぽいかなと思って 笑 )

 

このテキストと、以前3級の受験時に使用していたテキストを使って勉強していました。

 

ノートに書きながら覚えたのですが、

ルーズリーフ50枚くらいはかるく超えたかなと思います(笑)

 

色彩と言っても色の名前や専門用語を覚えるだけではなく、目のパーツや仕組みなんかも覚えなくてはならなくて、しかも目のパーツをカメラのパーツに置き換えるなんて問題もあったりして、さらには衣服の配色や部屋の機能ごとの配色、材質の特徴なんかも覚えなくてはいけなくて、、、

 

まあ大変でした(笑)

 

 

さて長くなりましたが、今回色彩検定2級には、、、

 

 

 

 

合格しましたーーー!!

 

正直不合格だと思ってました。

まともに勉強できた日って、たぶん試験5日前くらいからだったと思うので、勉強不足だなーって思いながら試験受けてました。

 

しかも受験料は1万円!

高い高い、、、

 

尚更落ちる訳にはいかないですね、、

 

 

何はともあれ、自分にとって本当のMission4のテーマである「資格を取得する」が達成できて良かったです。

 

次は1級!

合格率は10%なんだとか、、、(笑)

 

以上、イブキでした。