トックリヤシ と  トックリヤシモドキ

アロハ! 
☆さくら(星野桜)です^ ^


とあるワークショップでご一緒したセラピストのMahoさんから、
高次元の音についてまとめた記事を紹介したい
との、
ありがたいお申し出をいただき、
早速、紹介記事を書いていただきました。
ありがとうございました。


Mahoさんは、アニマル・コミュニケーターもされています。
私の愛犬を応援してくださいとの呼びかけに、
すぐにこたえてくださったお一人でもあります。


また、トックリヤシについてのご質問をいただきましたので、
この記事を書くことができました。
質問していただき、ありがとうございました~^ ^


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx∞poi


ホ・オポノポノのクリーニングツールとして、
一躍注目され、売り切れていたり、入荷がとても遅かったり、
という感じでとても売れているツールである、トックリヤシさん。
金運アップ、お金がたまる木のように説明されているお店もありますね^ ^;



確かに、お金に関するクリーニングを続けることで、
お金の流れがよくなることはあると思えますが、
そこに「お金がたまる」という新しい期待の思いを作り出し、
執着し、期待するということが起きるなら、
しっかりその事へのクリーニングが必要だと思ってしまいました。

ココア
ココア
ココア


私はどうかなぁ・・・

そのあたりへの期待なら、ゼロとはいえないなぁ。
やっぱり、お金に対する色々な感情や思い込みを手放して、
しっかりよいお金の流れを作りたいという期待は大きくあります。

ココア
ココア
ココア


それから、お金に対しては、
ブロックを取り去りたいという強い願望や、
お金を稼ぎたいという思いや、不安、恐れ、執着があります。

ココア
ココア
ココア


でも、一方では、クリーニングツールとして「投資する価値あり」
とまでいわれるツールの一つですから、
ホ・オポノポノを実践するなら、
クリーニングにトックリヤシは必須という思いがあります。

わたしの平和
わたしの平和
わたしの平和


私は元々すごい怠惰なところがあるので、
「楽してクリーニングしたい」という思いがあるんですね~^ ^;;;

アイスブルー
アイスブルー
アイスブルー


だから、食べるだけ・飲むだけ・使うだけクリーニングや、
置くだけ・持っておくだけクリーニングが大好きです♪

レモン
レモン
レモン


トックリヤシさんは、置くだけクリーニングにぴったりなのです♪
しかも、「アイスブルー」というときに、
家の中にいてくれて、
すぐに触れることができる植物としては、最適な存在です。


病気のときなどは、枕元や足元などに移動して、休むようにしていますし、
重要な対処しないといけない作業や電話、パソコンに向かうときも、
なるべく近くに置いておいたり、頻繁に触れたりしています。


もちろん、痛みがあるとき、苦しいときや、
トックリヤシさんの近くを通るときは、
トックリヤシさんに触れながら「アイスブルー」といいます。


わたしの平和
わたしの平和
わたしの平和


でも、置けるスペースがない、
植物を育てる自信がない場合など、写真を代用するのもありとのこと。


私は、待ち受け画面や、パソコンの背景画像にも使っています。
表に出せない場合は、
フォルダの中に入れているだけでもいいのではないかと思い、
フォルダ内にトックリヤシさんの写真を入れています。


トックリヤシは、玄関の正面に置くのがベストということなので、
以前の持ち家には置いていましたが、
現在の仮の住まいは狭いため、玄関に余裕がありません^ ^;
なので、玄関へはトックリヤシの写真を飾る予定です。


ちなみに、我が家のトックリヤシさんは1mサイズですが、
葉っぱが横に広がるため、広い空間が必要です。
壁や窓などに触れ続けている部分は、
葉っぱが枯れてしまうので、当たらないように配置しています。



トックリヤシは、10cm程度のものでしたら、
2000円くらいで購入できますが、
売り手側が、
トックリヤシとトックリヤシモドキの区別が
わかられていない場合もありますので、ご注意くださいませ^ ^;


ちなみに、私も一番最初に通販で購入したものや、
ホームセンターで購入したものは、
いずれも1mサイズでしたがモドキでした^ ^;


現在我が家にいてくれるのは、2年目になるトックリヤシさん。
根元がしっかり膨らんでいるので、モドキではありません。
モドキは、根元が丸く膨らんでいませんでした。
でも、外観はそっくりです。
小さいトックリヤシを購入するときは確認をお勧めします。


また、トックリヤシさんのお役目は、
お金のクリーニングだけでなく、
クリーニングによって光に変換してもらったものを、
貯蓄してもらえるという、とってもありがたいツールなんですよ。


私も、苦しいときのクリーニング時には、
ディヴィニティーにもクリーニングをお願いするのですが、

「クリーニングをしたものを、光に変換してください。
 その変換した光を、トックリヤシさんに貯蓄してください」


とお願いすることがあります。


そうすることで、必要なとき、トックリヤシさんから意識的に、
その光を受け取らせてもらうことができるからです。

わたしの平和
レモン
アイスブルー
アイスブルー
アイスブルー


トックリヤシさんに限らず、
全てのものには命があり、アイデンティティーがありますので、
話しかけ、感謝を伝えています。


でもトックリヤシさんが生きていくために欠かせない、
水遣りやメンテナンスはきちんとしてあげています。
「ありがとう」とつぶやきながら・・・。

アイスブルー
アイスブルー
アイスブルー


もちろん、水遣りに使うお水は、ブルーソーラーウォーターです。
葉っぱのほこりを取るためにかけるお水も、同様です。


トックリヤシさんも家族同然。
いつも助けていただいていることに、心から感謝しています。

ありがとう
ありがとう
ありがとう

わたしの平和
わたしの平和
わたしの平和


この記事がよかったよ、参考になったよと言ってくださる方は、
是非、「いいね!」や、記事の紹介をお願いします~


マハロ! POI
ありがとう
愛しています