アロハ!アロハ



今朝、1時間あまりのクリーニングのあと、

朝食をとり、身支度をして、お化粧が終わって、さあ出勤!

という状態のときです。



ドレッサーの椅子を回転させて向きを変えたとき、

いつもは置いていない電気ストーブに、ガチャンと強くぶつかりました。

家族が出しっぱなしにしていたのです。



と同時に、私は一瞬にしてビジョンを見ました。



それは、車のハンドルを勢いよく右にきった瞬間、

車体の右側面に、他の車が勢いよくぶつかってきたのです。

ガチャン!!!!と。



ちょっとだけ心臓がドキンとしました。

とても生々しいビジョンで、とてもリアルでした。

突然に見えたので驚きました。



ハッと我にかえった私は、

「これは現実に起こることを予知したのだ」と理解していました。



そして今朝は雨でした。

時間の余裕がたっぷりあるわけでもなく、

だから余計に身の危険を感じたのです。



その気持ちをクリーニングをしたのですが、

仕事に行かなければならないタイムリミットだったので、焦っていました。

「今、事故を起こすわけにいかない」

「でも、事故のインスピレーションがあったからといって、

それで仕事を休むのって、ありえないでしょ」

「でも、この胸騒ぎは・・・」

「ゆっくり選択して、危機を回避すべくクリーニングする時間的余裕がない」

「どうしよう・・・」



そこで私は、クラスで頂いた「振り子」を使って、

アロハ(私のウニヒピリの名前)に聞くことにしました。

質問を誰かにしたいときは滞っているとき。

インスピレーションは降りてきません。



人に頼るのではなく(自分以外の人は外側、幻なので、聞いても意味がない)、

自分で決めなくては・・・なのです。

セルフヘルプです。
これがホ・オポノポノ的考え方だと思っています。



だから、すぐに「振り子」を出してアロハに質問しました。

すると、これは現実に起こるから、仕事を休むようにという答えでした。


体が固まりました。

外に出て、車を出す勇気が出せないのです。

すぐに、クリーニングツールの食べ物や飲み物をとりました。



休むにしても、なんと言えばいいのだろう。

事故にあうかもしれないから怖くて行けません。

だなんて、非現実的なことを言えるわけもなく・・・。

でも、連絡を早くしないと迷惑をかけてしまいます。

結局、小さな言い訳をして、有休をとらせてもらう事になりました。



本来なら、

通勤の道路などをクリーニングして出勤する手段もあろうと思います。

できればそうしたかったのですが、とても自信がありませんでした。

それほどにリアルなビジョンだったからです。



もしかしたら、

上手に危機を回避するためのクリーニングができたのかもしれないし、

そのためのレッスンだったのかもしれませんが・・・。



だってこんな事があるたび、家から出ないだなんて、ダメですよね。

でも本能に従うと、今朝は出ないで正解だったと確信しています。

夕方は安心できたので、車で15分ほど外出しました。



これも、自分をとことん信じるための体験だったのだと思います。

その意味においてはクリアしたと思います。



マハロ!  POI

ありがとう
愛してます
許してください
ごめんなさい


ベル人気ブログランキング参加中ですNEW ←←ポチッ と押してやってください(o^-')b

下の☆さくらのシェアROOM-facebook への【いいね!】も、お願いします。

読者登録してね  ペタしてね  ペタしてね