神戸海洋博物館 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

海辺を眺めつつ、涼しそうな施設として
思いついた神戸海洋博物館へ。
 
何かとイベントで訪れるメリケンパークに
ありつつも、ここへは初めて訪れた。
 
入り口には、映画の世界に入り込んだような
船体模型びっくり

1/8スケールのイギリスの軍艦ロドニー号。
 
それ程、船が好きという訳でなくても、
アンティーク調の船体に目を奪われるひらめき
 
最初の展示室には、1600年代?頃に
活躍した、イギリスやフランス等の船体
模型が次々と。
スペインを破った当時のイギリスの軍艦の
技術は凄かったのかな。
軍艦は戦争の歴史でもあるけど、アニメや映画に
登場しそうな帆船のデザインに夢中になって
しまった音譜
次の展示室では、日本の船の歴史と
神戸の港の歴史が展示されてた。
遣唐船や北前船など合格
 
そして、三菱重工の神戸造船所は造船業は
撤退したけど、最近?の輸出船など。
 
ちなみに、神戸造船所では現在は潜水艇を建造
してて、先日タイタンの事故で一部話題になった、
しんかい6500を建造。
 
さらなる技術に期待できそうにっこり
写真はそんなに撮ってないけど、
8世紀の初め頃に大輪田泊と呼ばれてた頃から
福原京を経て、現在の神戸港に至るまで
の歴史をシアタールームで見たりして、
休憩を兼ねつつ、神戸の歴史の勉強になった。
そして、館内のもう一つの施設カワサキワールドへニコ
カワサキといえば、トップガンに出てきた
有名なバイクニコニコ
商品としてはバイクが有名だけど、
近年はボーイング社からライセンスを取得して
国産ヘリコプターを輸出してるそうで
勉強になった。
そして、ロボット音譜
技術が日々進化して、これから色んな分野で
活躍してくれるに違いない。
外は暑いけど、世界史のロマンを感じつつ
近代の日本の技術まで、見応えがあったにっこり
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村