建部大社と瀬田川の紅葉 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

少し前の過日、京都市内の紅葉には

まだ早いかと、東山を越えてみたにっこり

 

瀬田川に架かる瀬田唐橋 。

予想外に暑い日だったけど、広々とした絶景ほんわか
川の向こう岸は、予想どうり紅葉してそう音譜
そして、初めて訪れる瀬田唐橋の麓の建部大社。
 
ご祭神は、日本武尊、その妻の布多遅比売命、
大己貴命など。
創建の歴史は神代の頃から?の相当に由緒ある
お宮さんですにっこり
お花に彩られる花手水合格
日本武尊は日本初の千円札の図柄になった
事でも有名らしいびっくり
境内も立派で、沢山の提灯でお祀り
されてます。

お昼過ぎの中途半端な時間だった
からか、七五三のファミリーがチラホラ
といる以外は、あまり人がいない。
 
紅葉が始まると市内は混み合うし、
人混みを避けて散歩できそうな
場所を求めて、東山を越えたのは
正解だった音譜

紅葉には早かったけど、水辺の庭園も

美しいほんわか

参拝を終えて、再び瀬田川へ。

春は桜の名所で、今は桜の紅葉が
きれいだった。
帰り路に琵琶湖へも少しだけ。
 
染まる樹々に彩られ、琵琶湖側
から眺める比叡山も風情がある
と思うにっこり
湖畔はちょっと暗い感じで、なんか
怖くて私は苦手ねー
 
だけど、釣り人を沢山見かけるし、
釣りをする人には人気スポットの様子。
夕焼けには少し遅かったけど、満月
に近いお月様が登ってきた。
 
湖畔の月をみると、源氏物語の須磨
を思い出すひらめき
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村