夏至の日は、1年で太陽が最も
空高く昇り、最も昼の時間が
長くなる日で、暦の上では
夏真っ盛りなんだそう。
特に何を食べるかは決まって
ないそうで、夏らしい雰囲気の
適当な晩ごはん

少し前から、鱧が売り場に
並び始めた。
たまにセールもしてるから、
献立に困ったら買ってます

梅肉の代わりに梅干しと
大葉でいただいてます。
湯引きは家でしてるから、その
お出汁で汁物も一緒に


付け合わせいつも悩むけど、夫が残業
で少し遅めの時間だったから、ロー
カロリーでまとめようと、厚揚げ
焼いた

そこまで遅い残業は滅多にないけど、
昨今のコロナで在宅だと、たまに
出社すると色々やる事あるらしい。
いつもは12時迄には寝る事にしてて、
逆算で9時迄には、ご飯を食べ終える
事を目標としてるけど、それより遅い
時は、消化に負担にならないメニュー
で、こんな感じ。
それにしても、鱧が白いからお皿
別のにすれば良かった。
最近お皿割れて少なくなってきて、
また買いに行かなくちゃと思い
つつ、行けてない


デザートはメロン。
今年はメロンも豊作なのか、小ぶり
のアンデスメロンがスーパーで一玉
300円くらいで売ってて、安いから
どんな物かと思ったけど、甘くて
美味

ただ、食べ頃がわからなくて、
見切り品かと、冷やしてすぐ食べ
たら、少し早かったみたい

常温で少し置いたほうが、もっと
美味しかったかな


それにしても、今日の空も美しかった

明るく夏らしい夏至の夜
