秋まつり~三栖神社炬火祭2 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

アップしようとした画像処理に手間取ってしまい

すっかり日が開いてしまいましたが、

秋祭りの続きです音譜

 

駅に降りたった時から、燃えてる匂いがしてた

けど、遠くに燃えながら 大炬火が 進んでいます爆  笑

 

ちなみにこの大炬火は、宇治川の葦から

作られていて、一年かけて作られるそうです。

 

 

凄い人出ですが、追いかけて近づくと

大迫力!!

 

 

 

みな、撮りまくり爆笑

 

 

 

火を眺めながらついて歩いてたけど、

終わりを迎え、消防により鎮火。

放水もまた豪快爆笑

 

 

何もかも迫力があって、幻想的でもあり楽しいお祭りでしたドキドキ

 

それにしても、燃える火を見るのは飽きないメラメラ

 

1月も神社では正月明けに飾りを

燃やす社寺があるし、それも来年は

見に行きたいな音譜

 

三栖町では、今も夜にカチカチと

鳴らして、『火の用心』の夜回りの

人が365日回っています。

火の厄除けには、かなりご利益が

強そうな神社です照れ

 

 

参加してます♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

ポチっとありがとう^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村