【MGグフB型編その11】腕部と頭部の機械部分→動力パイプ→ヒートロッド
昨日のじと~っと湿気の多い天気からうって変わって晴天でございます。さ,やっか!
まずは昨日の作業です。放置していたワン部の骨格を組み上げて,軽くウエザリングなど…関節部の露出するとこだけですけどね。ザクのときに無駄にすべての部分にTOPコートつや消しかけたらあまりにも消費量が多かったので,グフは最低限にしています。
で,起きてから頭部ですね。例によってモノアイはHアイズの裏アルミホイル貼りの,フレームをWAVEの丸バーニアで処理。ただね~,実はオーバーサイズで部品がはまらん事態になっちゃいました。そこで,クリアーのバイザーの干渉する部分を限界まで削ってなんとかなりました。ただし,可動は犠牲にしていますけど(泣)
動力パイプですね。軟質樹脂の塗装をしてから,1つ1つはめていきました。このあと塗装済みの部分をマスキングして,青い塗料をぶっかけます。
あと,軟質樹脂のみで構成されるヒートロッドもメタルプライマー→ライトガンメタル→TOPコートつや消しの順で塗装して組んでみました。まあ,これはこれでいい雰囲気ですけど,少し汚す…かな?
午後の作業は,ひたすらパーツの裏塗りとデカール地獄が待ってます。じゃあ,やりまっか!