親もこどもも ちょうどいい

頑張りすぎないおうち学習を目指してる

 uni子ですうさぎ

 

 

 

 

我が家はもともと、まったく家庭学習の習慣がありませんでした驚き

 

 

現在小5の娘が勉強で困った経験から

 

息子は娘より早めに、小2からおうち学習をスタートしましたオエー

 

 

娘がつまづいた原因は

単純に、勉強の量が不足していたことだと思います泣くうさぎ

 

 

学校での勉強と宿題だけでは

身に着くまでの量には足りていませんでした、、

 

計算がスムーズに出来るまで

何度も繰り返しすること

 

算数はこれがすべてだと、今では考えていますネガティブ

 

 

なので、小2の息子のおうち学習では

毎日計算のドリルをしていますにっこり

(くりあがり、くりさがり、かけ算、単位計算など)

 

最近は漢字ドリルも一緒に始めました飛び出すハート

 

 

量はそれぞれ一日1ページ

毎日5〜10分で終わる量にしていますニコニコ

 

 

現時点で大切なのは、毎日の習慣にすることなので

 

「これくらいならすぐ出来そうびっくりマーク

と思える量とレベルにすることを意識していますニコニコ

 

 

 

息子は運動の習い事の時間が多いため

 

本人の希望で習っていますが

アトピー体質のため運動はたくさんしてほしいと思っています飛び出すハート

 

 

いかに短い時間で効率よく勉強するかもこれからの課題です凝視