ロコが偽装に使われたんです。
最近報道されている食材の偽装事件。

あっ 誤表示事件ですかね。
昨日は有名デパートのいくつかでも偽装されてたことが・・・
消費者としてはかなりのショックですわね。
で、ワタクシが注目したのは・・・
京都ブライトンホテルが、「チリ鮑(あわび)のオイスターソース煮込み」を、ロコ貝を使用しながら、紛らわしい俗称の「チリアワビ」をメニューに表記していたというわけです。
いいですか。

ワタクシの愛ある命名由来。
ロコ貝は西洋アワビなんでしょ。
チリあわびだと、南米アワビになるのぉ?
西洋アワビは南米アワビに劣るっていうのぉ?
もう、どこがどう違うのかわからない。

あっ リンク先にはロコ貝は "アワビもどき" との表記が・・・。
ロコは、日本人的にはあわびじゃないんだって。
あわびちゃんに改名する?
あわびっ おいで・・・。

どっちでもよさそうだわね・・・。

ロコはロコっ。 偽装なんかしてないもんっ。 ぽちっぽちっ。

