
確かに、家の前に"うん"が落ちてるなんてイヤだし、公園の芝生に腰を降ろしたら"うん"触っちゃったなんてのもご勘弁。

踏んじゃったことくらいは、きっと幼少期にあるのかもしれないけど、そこまでの経験はなかったワタクシ。
たまにみるけどそんなに落ちてるものなのかしら?と楽観視していましたが、自分がわんこ飼いになると、良く見ますね。 お持ち帰りにならない置き去りにされた"うん"。

お散歩中、「もう、いつまでニオイ嗅いでんのよっ」と良く見たら草葉の陰に・・・なんてことが結構ある。
看板はもちろん迷惑してるから建てるのだから、そこはすでにニオイがついてるようで、その看板の下でポーズをとられるとちょっと気まずいよね。
いや、お持ち帰りするけど。
そして最近増えたような気がする固形物のみならず、液体まで禁止する看板。
ニオイついちゃって、いっぱいされてるのはわかるんだけど、"させないで"っていうのは、結構大変。
ほら、うちのうにたんは筆まめだからさ、全てのお手紙にお返事書くタイプなのよねぇ~。

でも、さすがにこの看板の下でされちゃうと困るので、しようとしてるのを引っ張ってちょいとズレたところで片足あげてもらいます。
それでね、お散歩コースではないんだけど、良く通る道にこの看板があるの。
(上のおさしんはそこで撮ったものではないです。同じ看板を他の所で見つけたので)
それがマンションの手前にある電柱に設置してあるのですが、どうしてもそこで片足上げたいうにたんを引っ張ってくと、結局マンションのエントランスど真ん中でやっちゃうんですの。

これね、たぶん、うにたんだけじゃなくてみんながそうみたいで。
看板をどうにか通り過ぎると、意地でもそこでするんです。

よっぽどニオイがついてるみたいで、ロコちぃもね。

もはや、看板を設置したことによって、スポットが移動しただけになっちゃってるの。
しかも、マンションの中心にっ!!

看板の効果はあるけど、設置に関しては、その先まで読まないと・・・。ですね。
あらら。
今日は看板のおさしんしかないので、オマケは夕日を見つめるロコちぃ。
愛犬家はマナーをねっ。 ぽちっぽちっ。
