小布施堂 朱雀 | 負け犬1匹 チワワが2匹

負け犬1匹 チワワが2匹

筋金入りの負け犬女とチワワ(♂,♀)のテキトー生活。
わんことのお出かけ、負け犬の生き方、などなどを語るのだっ

季節外れに帰省していた負け犬一家3匹。

昨日、1週間余りの帰省から帰ってまいりました。E257系


毎日ブログ更新!! をモットーにしてますので、帰省中もとりあえずアップしてまいりましたが、何しろ、ネット環境のないじじばば2人暮らしの田舎の実家。田舎・・・

慣れないスマホでのアップで、かなりのテキトー更新。

本日から、振り返って更新していきますので、どうぞ、おつきあいくださいませ。ねっ。キラキラ



しか~っし、人差し指

基本ぐうたらゴロゴロ生活だったので、イベントがあった日だけね。

負け犬の田舎暮らし、基本スケジュールは、こちら


で、今日は10月5日(金)の家族旅行ね。



今回の帰省。大きなイベントはふたつ。
この家族旅行と、やよいちゃん


最初のイベント、この家族旅行の第一の目的は、小布施堂の朱雀

秋の栗が採れる限られた時期だけの贅沢。
どうしても、食べたかった。

だから、じじばばを巻き込んで、8:30amからの朱雀券配布に合わせて、6:00am過ぎに出発。

じぃじの車のうにロコが揺れてました。

じぃじの車

 

到着後、うにロコを連れて列に並びます。

平日だというのに、結構な人。棒人間棒人間棒人間
地方テレビ局の取材があったりして・・・。


後ろの方は茨城から4時出発、そのまた後ろは新潟から5時出発ですって!びっくり顔

8時30分でどうやら70人くらい並んでたみたい。驚き


そして、ゲットした朱雀券。

 

いろいろ悩んだけど、ちょっとだけうにロコには待ってもらうことにしました。

で、ありつけた朱雀というのは、こんなんです。
詳しくは、コチラね。

 

とってもおいしかったです。もぐもぐ

でも、2人分で良かったかな~。

じぃじはちょい残し。


ぱぱっと食べたら、うにロコを迎えに。

で、記念ね、記念。




あら、ロコちぃは待たされたことにご立腹チワワらしく、しっぽだけのご出演。

心なしか、うにたんもご立腹表情?チワワ


小布施堂ではスイーツ、竹風堂で栗おこわをゲットして、お次は栗畑栗へ。


実は、小布施はワタクシの父の出身地。

栗畑の中にあるお墓参り。

ぱぱりん実家のお墓参り



9人兄弟の末っ子の父。

父が2歳の時におじいちゃんは亡くなって。
だからこそかな、思い入れのあるおばあちゃん。

ワタクシは物心ついてから、一度しか会ったことないの。

でも、強烈な印象。
「会いたかった、会いたかった、ありがとう、ありがとう、かわいい、かわいい。」


と言って、小学生のワタクシをぐしゃぐしゃに抱きしめた。

心配だった末っ子の父に、子供ができて本当に喜んでくれていた。
父が家を建てたことを、近所にふれ回ってたらしい。

ワタクシが小学校を卒業する前に亡くなっちゃったけど・・・


そんなおばあちゃんに、毛むくじゃら 四足のひ孫のロコチワワを紹介して・・・

うにチワワは一度来てるから。


母は、急だったからとお線香を忘れるような嫁でごめんと詫びる始末。チーン


ご先祖様へのご挨拶の後は、
栗畑をバックに、またもや寝転がって奇声をあげて記念撮影。

 
小布施栗を満喫した後は、母のお気に入りの場所に向かいます。くるまr



続くよっ。  ぽちっぽちっ。
  

futteor
また明日~