こんにちは、
あなたにコージの愛のメッセージをお伝えする
神様の愛のコトノハ師なお です。
今日は謡曲のお稽古、9月の第1回目~♪
引き続き、『班女(はんじょ)』をやってます。
今日はクセの部分でした。
つか、そんなことより!(そんなこと?w
この9月で、お稽古16年目に突入です!
わー、すごい―――!
我ながら、ちゃんと続いてるのがすごーい!←
思えば、2004年の初夏あたりから、
お師匠のお稽古に行きたいっ!と思いつつ、
なかなかお師匠とタイミングが合わず、
やっと見学に行けたのが8月の末(8月2回目のお稽古日)。
そして、その次の回から(つまり9月から)、
お稽古をつけてもらうことになったので、
9月はわたしにとって、新しい年になるわけです。
今でこそお師匠と気軽に冗談も言い合えるけど、
あの時は、ガクブルに緊張したのはいい思い出だな…(*´˘`*)♡
そして、そんな今日は、これをいただいてきました。
あっ、これ、日本語ですよ!
秘密の古文書でもありませんよ!
まぎれもなく2019年の現代社会のものですよ!
コレ、先代の手書きの謡本を写させてもらってますが、
変体かな文字過ぎて、
さっぱも読めん!!
コピーなのは、これからここに
振り仮名をつけるためなのです。
これね、『玉井(たまのい)』という曲で、
古事記の中のエピソードの一つです。
山幸彦がおにぃの釣り針なくしたので
竜宮城に探しに行って、
豊玉姫とラブラブになって、
釣り針見つけて、
潮満珠と潮干珠をもらって、
おっきな鰐によいしょ!って乗って
無事帰ってくるっていう話です。(説明wwwww
わたし、古事記の中でもこの話がホントに大好きで、
お能にあるならお稽古したい!ってずっと思ってて
でも、お師匠がなかなかウンといわたなかったは、
この謡本が理由なのよねー。
なにしろいつもは、
初見でお稽古を進めていくのに、
わたしがここまで読めないものだと
まったくお稽古にならない。
でも、
「やりたーい!やりた―――い!」と
いつもうるさいもんだから、
お師匠も根負けしてくれた(笑)。
ただし、お稽古にならないのは、
お互いに困る。
なので、
そだ!早めに本をいただいて、
もう振り仮名を振っちゃえばいいんじゃね!?![]()
ということになった次第。(ワタシ天才!w
あ、この場合の振り仮名ってね、
ひらがなに振るんですよ?(笑)
ひらがなにひらがなwwww
むかしのひらがな(変体かな文字というの)に、
現代のわたしが読めるように、
現代のひらがなの振り仮名をつけるのです。
そりゃちょっとは読めるけど、
初見ですらすら、というわけにはいかないのでね(笑)。
ホラ、読めるようになったwww
たま―――に、こういう謡本に当たるのも、
実は、 けっこう かなり楽しみだったりするわたしです(笑)
↑ド変態やんwwww
【100日ブログ 58/100】
友だち追加大歓迎♪
メッセージを送らない限り誰が登録しているかはわからないので、
こっそり登録しても OK牧場!
or https://line.me/R/ti/p/%40bcn4144j
or @bcn4144j で探してねー♪
● 心屋式リセットカウンセリング(対面・Skype・zoom)
● オラクルカードリーディングによるセッション
メール;ametsuchi.kokoro@gmail.com
または、下記のLINE@にご登録の上、ご連絡ください。
石田 直美(なお)
このブログは、自由にリンク、シェア、リブログOKです。
コメント、メッセージ、ありがとうございます♡
お返事できなくともとっても嬉しく読ませていただいてます。
なお、いただいたコメントやメッセージは、ご本人に断りなく、
こちらのブログ内で ご紹介させていただくことがあります。



