こんばんは。
今日は、毎月恒例、小野善一郎先生の『古事記』のお勉強会に行ってまいりました。
毎月テキストにしているのは、
小野先生ご著書のこちらの本。
![]() |
日本を元気にする古事記のこころ 改訂版
2,160円
Amazon |
いつのながらの、小野先生の暑苦しいほど熱く熱く語る
『古事記』の話が大好き。
年始参りの参拝客をたくさん御祈祷されて、
お疲れでは?と思っていた小野先生でしたが、
今年も変わらず、大絶好調!(笑)
今月も、楽しくお勉強してまいりました。
* * *
久しぶりのお出掛けなので、
ずっとしまっていたお着物で♪
ずっとしまっていたお着物で♪
本当は、羽織もあるアンサンブル。
帯はこんな感じに結んでみた。
今日のメニューは油淋鶏。
たれに、中華風のスパイスの隠し味があって、
少しピリ辛だけど、深みのある美味しさ。
なかなか自分じゃこういう味、出せないんだよねぇ。
あっ、そうそう。
少しピリ辛だけど、深みのある美味しさ。
なかなか自分じゃこういう味、出せないんだよねぇ。
あっ、そうそう。
今日は、
「あー、久しぶりに人の作ったご飯食べられるー!」
という、奥様たちがやたら多くて(笑)。
年末年始、ご家族やらお孫ちゃんやらに、
「あー、久しぶりに人の作ったご飯食べられるー!」
という、奥様たちがやたら多くて(笑)。
年末年始、ご家族やらお孫ちゃんやらに、
ごちそうを作るのが大変だったみたい(笑)。