こんばんは、
神社大好き♡ 神様とご縁を結ぶ
心屋認定カウンセラー なお です。
まず、お知らせ。
明日の【なお散歩♪ 鎌倉ロケ聖地巡りツアー】ですが、
お申込者がいらっしゃらないので、残念ながら、今回は見送ります。
いつものわたしのパターンだと、「ドタ参OK!」 とか言っちゃうとこですが、
いや、それなら、明日はアレもコレもやりたいところだ。
ということで、迷って方は、また次回によろしくお願いします(*^-^*)
* * *
今日は、月に2回の、お謡いのお稽古

今の課題曲の 『玉葛』 は、いよいよ佳境に差し掛かってきました。
ストーリーの盛り上がりとともに、
お謡の節回しも色濃くなってきて、
難しくて、何度も何度も謡い直しがはいったりもするけれども、
謡っててどんどん面白くなってきているところ。
次回はいよいよ、 “キリ” と呼ばれるクライマックスであり、
いちばん最後の、いちばん盛り上がっているお謡の部分。
ここがやっぱりいちばん難しくて、
でも、謡えるようになると、いちばん面白いところなのです。
あぁ、楽しみ♪
※ちなみに、「キリがない」 という言い回しは、この能楽用語の “キリ” からきています。
最後とかお終いがない、という意味ですよね。
そして今日は、久しぶりに、お師匠から舞扇をいただきました。
お仕舞のお稽古はつけていただいていないのだけれども、
たま~に、何年か1度だけれども、
こうやって、美しい舞扇をくださるときがあります。
いろんな柄があって、お弟子同士で迷ってしまったのだけれども、
わたしは結局、この手描きの桜にしました。
深い緑の地に、箔がたくさん摺ってあって、
その上に、手描きの桜が舞い散る様子が、
とてもとても素敵だったの。
お仕舞のお稽古をするわけでもないので、
この扇を使うわけでもなく…。
しかも、乾燥に弱いので、飾ったりするわけでもないので、
けっきょくは、大事に大事にしまってしまいます。
でも、こういう、密やかな楽しみをしまい込んで、
ときどき取り出して眺めるのが好き

なんだか、「わたしだけのひっそりとした楽しみ」 って感じです(笑)。
なにはなくともこれだけは譲れない、
という 「自分の楽しみ」 というものは、
思っているよりも、ずっとずっと大事です。
時には、なによりも誰よりも、
大きな味方になってくれることもありますから。
今日のお稽古場では、サツキが咲いていました。
あなただけの 「自分の楽しみ」 を見つけるお手伝いも致します♪
● 個人セッション モロモロ絶賛受付中 ●
■ カードリーディングで出没予定 ■
『日本の神様カード』 を中心としたカードリーディングで出展します。
神様からのメッセージをわたしがあなたにお伝えします!
各メニュー、イベント価格(¥500 - ¥3,000)にてご提供♪
■ 心屋塾のオープンカウンセリング ■
・ 6/15(木) 10:30 - 12:30
・ 鎌倉小町古民家カフェ 【 燕(つばめ)CAFE 】2F
・ 神奈川県 鎌倉市 小町 3-2-27
・ JR横須賀線・江ノ島電鉄・「鎌倉駅」東口より徒歩約10分
・鶴岡八幡宮より徒歩約3分
※お気持ち金制度になります。