こんにちは、
心屋リセットカウンセリングマスターの なお です。
心屋塾の考え方を知ってから、
ちょくちょく、「キャンペーン」 なるものを試みています。
このキャンペーンってね、自分で知らず知らずのうちに
ついついやっちゃうクセを直すための、すごく良い方法です。
最初に気がついて始めたのは、
「『役に立たない』キャンペーン」
わたし、役に立ちたかったんですよ。
役に立って、
「出来る人ね~」
「いい人ねぇ~」
「やっぱりあなたがいないと困るわ~」
って言われたかったんですよね。
でも、それを止めるキャンペーンを続けてきました。
いつもなら、自動的にパッとやっちゃうところを、
やりたくなっちゃうところを、グッとこらえる。
そんなことを、何度も繰り返し、続けてみました。
「続けてきた」って言うのは、
そんなん、1~2週間じゃできないから(笑)。
最初、自分の体感として
「まずは、ここまで出来たら、よしっ!」ってとこまで行くのに、
3ヶ月くらいやったかな。
そのあとも、まだまだ知らず知らずのうちに、
「役に立ちたい人」 をやっているのに気がついて、
第2弾、3弾と進めています。
今のところ、なんだかんだ言って1年半以上、
やっては休み、やっては休み、っていう感じ。
最初のころに比べると、だいぶ、
「自動的に動く」 のはなくなってきた。
そして、今やっているのは、
「『やりたくないことはやらない』キャンペーン」
これね、最初、けっこう見極めるのが難しい。
やりたかったら、なんでも、スッと動く。
やりたくなかったら、「やりたくない」 で終わる。
これはいい。わかりやすいよね。
難しいのは、
「良さそうと思うし嫌とも思ってないけど、どうにもこうにも気が進まない」
「そんなに嫌じゃないから、付き合いもあるしやっとくか」
という事柄。
そんなのに出会った時に、
「わたし本当にやりたいのか、これ?」
って自問自答しています。
なんなら、一つのことに、数週間かかってたりもします。
やったら/行ったら、そこそこ楽しいと思う。
「わー、いいねー!」 とか、
「良かったねー!」 とかも言われちゃうかもしれない。
でもなぁ、そんなにわくわくしないんだよなぁ。
でも常識ないって思われるかなぁ。
薄情モン、って言われちゃうかなぁ。
とかとか。
そこをね、一度バッサリ、やめてみてます。
だってやりたくないんだもん。
これでいいや。
・・・って思えるように、なんとなーくなってきました。(笑)。
スイーツビュッフェに行ったら、好きなものしか食べてなかった(笑)。
お口直しにパスタとかサラダとかあったけど、
結局、大好きな甘いものしか食べてないもんね(笑)。
いちご
とか、いちご
とか、いちご
とかさ(笑)


