某所で基地航空隊三式指揮連絡機改二の採用を進言したら、

行動半径を延伸できないから役に立たない的なお答えいただきましてね……

 

今晩和、私です。

 

実際採用されたみたいでしたよっと……

延伸できますからね。

自分がやっただけに。

 

 

 

それはそうとE6-2南沙諸島沖/カムラン湾沖

艦隊の仮組が出来たので、

 

そのまま、ずずいとボスマスへ進攻してみましたとさー。

……はい。

MAP画像残し忘れてました。

 

んで、ボスマスですが、

ウチの艦隊としてキツイのが、航空隊の距離が8って事。

なので、行動半径延伸のための偵察機などを配置することになりますので、

意外と戦力が削られます。

 

……が、

友軍来ますし、強力友軍ですし、

問題なくって感じですねー。

 

1戦目の自軍の夜戦行動前でこうですよw

敷波の魚雷が刺さって終了でした。

 

 

やっぱり、強力友軍ですとどうにも戦力過剰に思います。

まぁ、夜戦突入時に、かなり敵側の戦力も削れてますけどね。

なので、どうあっても夜戦開幕一発目で、ペチッと終了です。

あ、仮組後に少し考えて、

探照灯持たせてデコイ役になってもらいました。

 

白露に信頼性の高い(当社比)、D魚電見のカットイン仕込んでますから、

 

 

 

そしてラスダン。

……に突入してから2度ほど道中で事故って、

三度目の掃除機(間違い)でボスマス到達しましたが、

到達時に第二艦隊の内の三人が中破しているという、

それはそれはかなり不安になる状況での開戦です。

 

…でしたが、

友軍のお陰もアリ、ラスダンは決戦支援を入れたこともあり、

最後は、予想外に中破のままだったが殴っての終了でした。

レベル80以上でないと恩恵が少ないって条件は有っても、

D魚電見のカットインは便利で良いわー。

保険のカットインも仕込まれているって部分も含めて……ね。

 

そして此処で初めましてさんをお迎えします。

あいおわーん。

……と米国戦艦Iowaですね。

はい。

初めましてさんのお迎え出来ますと、自分としてはやる気が増します。

 

さぁ、最終戦への道筋が出来ましたが、

短縮ルートが出来るとかなんとかって話なので、

それのギミック解除に動く方が先でしょうか?

 

その前に、12周年任務やりましょうか。

最初の出撃任務達成後に、ウィークリーの演習任務が出るって話ですから。

ウィークリー任務ですと、今週分の存在は27日まで……

正確には28日の午前5時でしょうが、

貰えるものは貰っておきたいので、明日にはそちらに行きましょう。