一般海域って、なんか楽だなぁ

 

今晩和、私です。

 

一昨日に3-5北方AL海域

昨夜に4-5カレー洋リランカ島沖のゲージ破壊してました。

ええ、慣れた分ってのもありますが、気分がすごく楽で、

このままイベント海域行かなくたって良くね?

とかほんのり過ってしまいましたとさー。

 

あ、4-5で初野分をお迎えしました。

嬉しや嬉しや。

出来るならSiroccoもおいで―。

まぁ、E2ジブラルタル/アルボラン海でチャンスありますから、今でなくても良いか。

 

そんなこんなの内に、

白露とカッコカリ。

 

去年の夏イベ、地獄のE6-2ポートランド島沖/ライム湾(当社比)で、

やっとのクリアの末にお迎え出来たという、思い入れのある子なんですね。

残念ながら、その時の個体ではないですが……

 

んで、コッソリ瑞鳳がレベル99に到達してますが、

財政状況の関係で、少し後にカッコカリかなぁ。

 

とは言え来月早々になりますからからすぐですけど……

 

 

 

 

 

はい。

気分一新にてE5-3に突っ込みます。

道中が長いなーと見てましたが、

実際の戦闘行為には、

対潜⇒空襲⇒水上艦対戦(ヲ級改)⇒水上艦対戦(レ級×2)⇒ボスマス

なので、酷く厳しいとかは無いんですね。

まぁ、丙作戦ゆえでしょうけど。

 

道中にまたも時津風が……

うn。

美味しい装備品を持ってくるわけではなさそうですから、

近代化改修の素材にするしかないですかのぅ。

 

 

そしてボスマス。

支援艦隊なしに割と楽にたどり着けるのは、確実に丙作戦のお陰。

 

 

んで、

長門&陸奥特殊攻撃のお陰もあって、

無難に夜戦突入して、

第二艦隊がみんな元気なのもあって、

これまた問題なくS勝利でしたとさー。

 

 

基地航空隊の1部隊を艦戦ばかりで固めたのを送り込んでますので、

航空優勢が獲れているのは、

なかなかに良いトコだと思うんですよね(当社比)

行動半径の拾い強力な陸戦があれば、

制空権確保も夢じゃなさそうです。

 

そこまでする必要があるかどうかは、また別の話ですがねぃw

 

 

んで、削るだけ削ったので、

ラストは明日に持ち越しです。

最終編成で敵の制空値上がるようで、

その対策として基地航空隊はボスマスに全部送ります。

その上で、支援艦隊(前衛支援&決戦支援)を送り込んで、

確実に勝利を収めようと画策してますとさー。

 

 

攻略中に、Hornetとか出ないかなぁ?