レベリング成果が出ましたとさ。
今晩和、私です。
まずは、アメリカ重巡洋艦Tuscaloosa。
これにて、早春イベントでお迎え出来たアメリ艦重巡の3人は改造が終わったという事に……
まぁ、此処が、戦場に駆り出すためのスタート地点とも言えましょうか。
そして海防艦石垣。
なかなか育成組に編入させられず、今になってしまいましたとさ。
屋代も同様なのですが、まだレベルが到達しないでう。
丁型海防艦の三十号ちゃんは、
改になれないと戦力的にきついので早々に育成組に編入しましたが、
もうちょいですなぁ。
慌てて無いですし。
んで、さらに早春イベントでのお迎え組の潜水母艦平安丸。
いやはや、何と言いますか、
予想の上を行く美人さんでしたとさー。
いあいあ、それよか、装備可能品の変化とかの方が気になるとこでして、
搭載数が設定されたことにより、水偵などの効果が発揮されるようになったのかな…
しかし、各スロット1ですから、
水戦積めるようになったって喜びも束の間、
強い補助にはなり得ませんかのぅ。
まぁ、迅鯨や長鯨を見たって搭載数は少ないですから、仕方ないですよね。
ぬ?
探照灯や水爆は装備できないのかー。
残念。
そして期待のFtetcher。
この子には改二での任務もありますし、
もう少し優先して育成しても良いのかも知れませんね。
しかし、二人目や三人目も待機しているという……
と、言いますのも、
装備品の巻き上げのためですねーw
どっちも良い物のようですしー。
はい。
欲見て無かったら、釘(開発資材)が予定外に減っていてびっくりしましたが、
この子、改になるときに消費しますのねー。
まぁ、消耗品ですし、コレはのんびり溜めましょう。