1-2南西諸島沖にて、ボス撃破時に潜水母艦迅鯨をお迎え出来ました。

 

今晩和、私です。

 

いあ、もう、うちには所属してますけどね。

どうしてくれましょう?

 

それより、実際に通った回数から見れば、相当な低確率でしたよね。

コレはあれでしょうか?

 

次期イベント海域の開設時期も確定しまして、

それが竜巻作戦って事ですし、

史実参加艦も潜水艦ばかりだったようですし、

イベント見据えて潜水艦だけでなく潜水母艦も育成しろと言う、

そういう暗示なのでしょうか?

 

 

いあ、育成するなら作戦は第六艦隊に委ねられる予定だったとかなんかそんな話もありますし、

そうなりますと、作戦発案時から最終的に第六艦隊に所属していた、

潜水母艦長鯨の方がイベントに見合ってくるんじゃないかなとも……

 

あと、

第六艦隊新編時には五十鈴香取大鯨も所属していたって話ですのぅ。

この子たちがイベントの鍵にもなりそうです。

……と、まだまだ新米提督なりに予想してみるという。

 

 

作戦発案時頃の所属潜水艦が、

伊19伊8伊26くらいしか居ないっぽいですのぅ。

 

第六艦隊最終時には

伊13伊14伊400伊401伊58伊201伊8など

結構多くが所属していたようですが、

ウチに居る子は伊58伊201だけですか……

胸が熱いな。

 

 

んで、最終段階で、第六三一海軍航空隊が附属になっていたって事です。

しかし、機体は晴嵐だったようです。

六三一空……瑞雲しか無ぇよ。

 

 

 

どっちにしろ、目標は丙作戦での完走と思ってますので、

そこまで色々と装備にまで固執しなくても大丈夫かなぁ……とか思ってます。

開始まで@8日は準備期間があります故、

伊勢日向の手を借りて、瑞雲(六三一空)を@1~2機造っておくと幸せになれるかも知れませんね。

 

 

米空母をヤル作戦計画だったとの事なので、

対空装備および対空艦を揃えておけば問題も減るのかなと……

しかし、内火艇での奇襲って話やったなぁ。

 

 

 

 

 

 

はい。

そんな竜巻作戦を見据えてって訳じゃないですが、

潜水艦Luigi TorelliだったUIT-25大規模改装を施し、

日本艦になっていただきましたw

伊504だそうです。

 

本音、スク水ばかりが気に入らないので、大規模改装しないでおこうか思ったのですが、

やはり、強さの面で大きく差がありますから……ね。

 

二人目をお迎え出来たら、UIT-25のまま育成してみましょうかねぇ。

補強増設まで施せば、十分に実用レベルになってくれるんじゃないかなと……

ほら、やっぱ、衣装の良し悪し(当社比)って非常に大事ですから。