コッソリ消化してましたとさ。

 

今晩和、私です。

 

クリスマス後に追加された任務ですね。

実は、1-3製油所地帯2-3東部オリョール海潜水艦のみで楽に突破しましたが。

1-2南西諸島沖が一発クリアとはいきませんでした。

ボスマス確定には駆逐艦×4を含む5人以下の編成って条件でしたからね。

まぁ、その条件合わずに6人編成でも、4割程度の確率ではボスマスルートに行けるようなので、

何度か出撃して上の画像の状況でしたよっと……

 

んで、3-1モーレイ海は最初からあきらめて、

旗艦にSalmonを立ててクリアしましたとさ。

某所の情報でボスマスS勝利を要求されるらしいとのことで、

確か此処のボスマスはル級が複数いたはずなので、

火力不足で墜とせないのが容易に想像できましたからね。

 

 

んで、任務達成では無難に SJレーダー+潜水艦司令塔装備 を頂きました。

コレの利用はまた後程って事になりますね。

ほら、折角ですからScampSalmonに持たせたいじゃないですか。

しかしその二人はに到達してないから装備スロットが1……ですので、ね。

 

 

 

潜水艦の……と言うか、

伊58大規模改装は失敗だったかも知れません。

耐久の最大値が増えたのと、艦種変更の影響もあってか、

中破大破した時の入渠時間が3倍くらいになりましたもの。

 

大破した時でも30分くらいだったのが、

1時間半とか出ましたものね。

バケツ使ってしまいますわー。

 

そんな中、演習でいやらしい編成(当社比)に出会って、

 

C敗北になるのも覚悟して、潜水艦隊をぶつけてみたり

 

それでもオリョール海には反復出撃してましたら、

潜水艦Salmonが、大規模改装を迎えましたとさ。

これで、艦種魚雷後部魚雷やさっきのレーダー+何かで夜戦時のカットインが出来るようになりますね。

の値が高い方でもないので、運改修も視野に入れないと頼れる戦力には慣れなさそうです。

 

 

それとは別に、レベル50まで待てなくなったので、

伊168に補強増設を施しまして、

コッソリ所持していた潜水艦搭載電探を持たせてみましたとさ。

やはりの関係から安定してのカットイン発動にはならないようです。

 

 

 

しかし、東部オリョール海侵攻での、戦力上昇では良い方に転がってますね。

ただ、別の問題が浮き上がりましたよ。

 

ボスマス到達率が異常に低い事。

はい。

今日だけの確率の悪戯だと思います。

スタート地点から初手でCマスは確定としまして、

CマスからFマスに流れたのが10回中7回。

Dマスに行ったのが3回ですが、そこからFマスに行ったのが2回。

 

Fマス到達したのが合計9回の中、

Hマスに逸れたのが8回って……

 

某所の情報が完全に当てはまらないレベルですよ。

しかし、此処は確率の悪戯で、今日はそうだったんだろうなってことで済ますことにします。

昨日までは良い具合に

CDGKNってルートも多かったので。

 

 

そしてそのルートで到達したボス戦。

でちっとル級撃沈させてS勝利となりましたとさ。

 

上手くハマれば被害少なすぎて笑える感じになります。

そしてお迎え出来たのが

潜水艦Scamp

はい。

昨日の画像の使いまわしではないです。

来てくれたのは有難いですが、

先日も言ったように、まだ出会えてない子が居るはずでして……ね?

 

次回以降にも期待しておきましょう。

 

 

デイリー任務で、南西諸島海域へ行って来いってありますからね。

通うことは増えなくても、毎日5回、此処の攻略に来てもいいはずです。

 

……なんてやってるから先に進めなくなるんでしょうねw