艦これではアルフォンシーノ方面をやっとクリアしました。
今晩和、私です。
これにて新しい海域が出現となりまして、
北方海域全域へと進めるようになりました。
う~ん。
進行が遅すぎですねw
のんびり行きましょう。
そんな中の自分用メモとしての編成例。
北方海域3-1モーレイ海ではこんな感じで、
北方領域3-3アルフォンシーノ地方ではこんな感じで駆け抜けました。
正規空母の人数が違いとなっています。
んで、軽巡洋艦が旗艦になっているのは、任務『冬季北方海域作戦』のため…
……だったのですが、気が付けば秋刀魚祭りの北方海域任務も、
軽巡洋艦が旗艦で行くしかなかったんですよね。
戦力重視なら軽巡洋艦は航空巡洋艦か重巡洋艦で良いようです。
さて、
ウィークリー任務の北方海域奥地でどうのってのがありますから、
それの再出現のため、
い号作戦でしたっけ?
1週間で敵空母を一所懸命に殺(や)ってこいって任務。
これを終わらせましょうか。
そしたらアルフォンシーノ地方から、再度クリアしていきましょうか。
ちなみに、北方海域3-2キス島沖は軽巡洋艦+駆逐艦×5で、さらに電探所持艦が数人必要ってことだけなので、特に編成例は残してませんよっと……
一応、これで敵編成が凶悪なHマス回避できるって話ですが、
自分が初めてキス島沖クリアした時は、
軽巡+駆逐×5、電探所持4人の状態でHマス通過になりましたとさ。
対空電探と水上電探の所持で差が出るんですかね?
対空電探所持×1+水上電探所持×3だったかなぁ。
ま、もう済んだことですけどね。