まぁ、一応やっておこうかなと……
今晩和、私です。
はい、艦これですね。
ついでに誰も得しないウチの艦隊の育成状況の話です。
まずは戦艦の子ですね。
並びも変わって無いので特に大きな変化はないように思いますが、
やっぱりNevadaのMod2が光るかなと思う処です。
何気に育成始まってる陸奥は、レベル30の第一回の大規模改装を終えました。
消費資材が少なくて良いなぁ。
そして空母系の子。
全体に軽空母に属する子の育成に重きを置いた感じですかねぇ。
消費資材が軽いので、なかなかに使いやすいのですよね。
正規空母飛龍はまだ大規模改装を迎えるに至ってません。
必要経験値的にはもうすぐって言える範囲ですけど(当社比)
重巡洋艦の子。
利根の育成が進んでないって問題はありますが、
最初の目標である40はすぐですので……
全体の底上げを優先してしまってます。
加古のレベルが25になったら、次こそは……って感じですね。
軽巡洋艦の子たち。
五十鈴が50超えて、
龍田のレベルが上がってきてますから、概ね予定通りでしょうか?
阿武隈、夕張も出撃機会を与えてますが、やはり少し足りないですね。
目に見える結果になって無いですものー。
由良は地味に上がってますけど。
そして駆逐艦の子たち。
例によって3ページ分です。
響が育成のメインになりました。
朝潮ちゃんカワイイので改二にまで上げてしまおうか思ったのですが、
LV85の改二丁でないと、大発、内火艇が装備できないのよねー……って気づいて、
育成のメインを変更したんですよね。
んでも、
次回の大規模イベントの目標を丙作戦で完走とするなら、
全体の底上げより、少数精鋭の方が無難な気もしますけどね。
しかし、この全体を育成するってのは、
某スパロボで大変な思いをした記憶のせいでしょうね。
それでも上下差は大きいので、何とも言えないとこですけど……
んで、海防艦の子たち。
今のウチの艦隊内での真の主役たちになってますw
丁型海防艦の子二人以外は大きくレベルが上がったと言えるでしょう。
そんなこと言って、四号ちゃんも+11のレベルアップか……
他の子たちが+15~20なので、それと比べますと……ね。
潜水艦の子たち。
全体に少しずつのレベルアップですね。
しかし、デコイとして見る潜水艦は、低レベルこそが至高と思いますので、
余りの高レベルは嬉しくなかったりしますね。
まぁ、今限定での話ですが。
ゴーヤちゃん(伊58)のように、
サブの子を使役するのもアリなのかなとコッソリ思って見たり……
最後に補助艦の子たち。
やはり大きな変動はありません。
……とか思ったら、秋津洲が+5アップしていたという。
まだ10台と思えば、いくらでも伸びますけどね。
明石のレベル35で大規模改装迎えるのが目標になりますかねぇ?
急ぎませんが。
そういや、神州丸が捕まってないんですよね。
2-3東部オリョール海にそれを目当てに通うようになりますかねぇ?
1-4南西諸島防衛線では鵜来ちゃん出てきてくれないしー。
最後に、今のウチの備蓄状況。
他に比べてボーキサイトが異様に貯まってます。
でも、’23夏イベで連合艦隊で空母機動部隊を組もうものなら、
消費量もマッハなので、この辺では全然足りないってのは理解してます。
貯めやすいって感じてますので弾薬をあまり稼いでなかったので、
今からは少し意識していきましょうか。