艦これ、色々出渋っていた南西海域ブルネイ泊地沖をクリアしました。

 

今晩和、私です。

 

えー、海域MAPの画像の用意忘れましたなぁ……とか思って、

コッソリ、パクっt……じゃない、お借りしてきました。

 

 

もっとじっくり育成して、

駆逐艦Samuelがレベル50か、軽巡洋艦五十鈴がレベル50かに到達したらと思ってたんですよ。

 

んで、Samuelが現在レベル43、五十鈴がレベル37なんですね。

正直、1-5じゃダルいんですよ。

 

まぁ、演習利用すれば、Samuelの方は2~3日で目標に到達できたでしょうが、

最近、演習で見かける艦隊が5~6人編成が多く、

戦艦や装甲空母などが混在していたりで、

勝利を諦めれば良いのですが、

やはり、出来たら勝利収めたいじゃないですか。

育成中の、それもに成る前の駆逐艦を編成に組み込むのにはかなり引けるんですね。

 

 

 

 

なので、無理無理にでもってことで……

 

切っ掛けはこの子、

練習巡洋艦香取ですね。

大規模改装を迎えまして、4スロ化したわけですよ。

 

今までも4スロの軽巡洋艦って夕張が居たわけですが、

夕張の採用は余り考えてなかったんですね。

 

何故香取だったか?

 

三式水中探信儀三式爆雷投射機に装備適正があって、

数値向上するんですね。

 

 

 

んで、ブルネイ泊地沖、

ボスマスルート固定には軽巡洋艦駆逐艦×4か、

軽巡洋艦海防艦×3で行けると思ってたんですよ。

 

後者は間違いで、

駆逐艦海防艦×3だったんですね。

まぁ、結果から言いますとどっちでも良かったんですけどw

 

 

 

撮影タイミングミスりましたが、

旗艦に駆逐艦時雨改二、

随伴に練習巡洋艦香取改、

海防艦3人は、稲木占守対馬

 

時雨がレベル61で三式水中探信儀……三式ソナーで良いか、これを3つ装備しまして、

先制対潜攻撃が可能になってまして、

4人が先制出来ますと、敵の潜水艦への脅威は希薄になりますね。

 

 

 

んで、対潜火力を墜とすことになりますが、

香取に2個、稲木に1個の発煙装置(煙幕)を持たせ、

Gマスの敵水雷戦隊との戦闘をやりすごして、

ゲージ破壊に漕ぎつけましたとさー。

 

Gマスを勝利してクリアしたかったですが、

なに……その……

 

勝てば官軍

 

って言葉があるじゃないですか、

それでってことでw

 

 

 

 

 

さて、7-2タウイタウイ泊地沖、

育成のやり方……と言うか、優先するメンツは考えていきましょうか。