ファイアーエムブレム紋章の謎(SFC)はワーレンの港町にやってきました。
今晩和、私です。
ファミコン版なら銀の槍、ファイアーとサンダーの魔導書、ライブの杖、
SFC版では、それにキルソードが初の販売になる、
中々に重要な地点だったりします。
いつもなら此処でキルソードを買い込んで、
必殺の一撃を期待して斬りかかる戦い方になっていくのですが、
今回はあいにくの買い物禁止……
仕方ないので買い物は見送りです。
闘技場の利用も避けていく予定ですので、
此処では期待の傭兵の二人、シーザとラディの加入を喜んでおきましょうか。
二人とも第2部には登場しませんので、遠慮なく育成が可能です。
そこは本当に喜ばしいのですが、
改めてステータス比較してみますと、
二人とも力の値が低すぎじゃなかろうか?
まぁ、比較対象がオグマやナバールになってしまいますので、
仕方ない部分が多分にあるとしても、此処でこの数値は……
しかし、のちのち勇者にクラスチェンジできるとすれば、
初期値低くても十分に戦力としての期待値は高くなります。
現にラディは成長率はかなり良い方(当社比)ですしね。
過去の育成で守備は伸びにくかったですが、
その他は申し分ないくらいに伸びましたし、
幸運が低いのも最初だけって感じでした。
ただ、あの時は……って事なので今回はどう化けるか判りません。
一般的なデータで見ても、成長率は悪くないです。
シーザは、力と守備、HPはそこそこ伸びてくれましたが、
成長率は良くない方です。
技や速さはクラス上高い処にありますので、何とでもなる事でしょう。
はい。
顔グラで頼りになりそうだからという理由で、
自分は毎回シーザは育成します。
さて、MAP攻略に当たって、
ポツンといるペラティ兵の海賊をいつ対処するかが問題になるかと思われます。
LV1ですが銀の斧を持ってますので攻撃力が馬鹿に高いです。
んでも、いつものようにシーダに銀の槍持たせて1ターン目に処理します。
今回は守備力が異常高騰してますので、
倒しきれなくて反撃でやられてしまうって可能性が0なので、
かなり安全に処理しましたよっと……
ついでに、並び替え禁止と思ってましたが、
初期位置でちょうど届く範囲になりましたので……ね。
後は敵の初期部隊を壊滅させ、
増援部隊を処理したのちに情報収集すr……
もう、この話は要らないわww
まぁ、情報の通り、
敵の増援部隊は多い方ですので、
対処が面倒なら塞いでしまうのが一番でしょうね。
その後はボス戦。
カナリスはアーマーナイトですので魔法防御は持ち合わせてません。
なので、ウェンデルのサンダーで削った次のターン……
回復されても十分倒せる範囲にあるなってことで、
爺様の再攻撃(関節攻撃)で安全に撃破しましたとさ。
クリア時にカチュアがやってきまして救援を求めてきます。
しかし、残念ながら此処で仲間になってくれるわけではありません。
そして次回、
【ミネルバの窮地を救え!】
を、みんなで観ましょう。
って、何処でそんな放送やっているものか……
兎に角、今日は此処までですね。
増援部隊多かったですから、対処に時間かかりましたよコンチクショウ。