インターネットブラウザがおかしいんですよ。

 

今晩和、私です。

 

自分、利用してるのはFireFoxさんですけどね。

色々試してみて、

YouTube開いて、

いくつか……とは言え、3つくらいを新しいタブ開くと非常に重くなるという…

 

タスクマネージャー開いた状態で見て見たら、

酷い時でFireFoxのみで、CPU占有率が6割くらいになるんですよ。

んで、

タブ上にはこのページのせいでブラウザが重いですみたいな発言が出まして、

結局はブラウザの再起動が必要になるという……

 

もう一個気になるのがlAStorDataSvcってやつですが、

コレはSSDへのアクセスを良くする何とからしく、

プロセス止めて停止しても状況は変わらないので、

ブラウザか、YouTubeその物の問題ではないかと予想しているとこです。

 

 

ブラウザは最新の状態に更新しましたし、

もしかしたらインターネット回線のせいかも……とか思いましたが、

回線負荷の軽い時間帯でも同じなので、

こうなりますと、

やはりYouTubeその物を疑いたくもなりますが……

 

 

 

もう一個、物理的な原因になりかねないものがあることに気が付きまして、

機材の一つのルーターも臭いとこですねぇ。

しかし、YouTube以外では問題ないとすれば除外ですかねぇ。

 

 

 

 

 

むー。

 

そういや、FEZプレイしていてもガクガクの時があるんですよねぇ。

一回外してLANケーブルをPCに直接繋いでみますかねぇ。

 

何てのを、

ここに書きながら気付いてみたという……

一回試してみるべきでしょうね。

 

それで様子見にしてみましょうか。