アップルの創業者でカリスマ経営者として有名な故スティーブ・ジョブズ。彼が日本文化に深い興味を持っていたことは有名な話で、アップルの本社にはジョブズが考案した日本食メニューがあるほど。そんなジョブズは日本のメーカーの工場運営にも非常に影響をうけていたようで、1980年に盛田昭夫にソニーの工場を案内された際、当時のソニーの制服に大いに関心を持つことになります。
当時のソニーの制服はデザイナー三宅一生がデザインしたもので、ジョブズは工場見学後、すぐに三宅一生にアップルの制服を発注、社内に導入しようとしましたが、社員の猛烈な反対に合い導入を断念したそうです。
当時のアップル社は個性的な社員が多く、会議もただの罵り合いでケンカになってしまう、悪く言えば常識のない社員が多かったようで、おそらくジョブズは制服を導入することで社内に規律を持たせようと考えたのでしょう。そんな目論見もあえなく失敗に終わり、誰も着ないので自分だけが着続けることになった制服があの有名な黒のタートルネックだそうです。
強引で自己中心的なことで有名なあのジョブズでさえ導入できなかった制服ですが、実は当時のアップルではプロジェクトが立ち上がるとプロジェクトチームでスローガン入りのTシャツをチーム全員で着る習慣がありました。みんなで心をひとつにして目標に向かって団結するためのもので、各プロジェクトごとにそれぞれが着用していたそうです。
これって、立派なユニフォームですよね?
そうなんです、普段から規律を守るよう拘束され個性を消し去る「制服」には猛烈に反対した社員も目標に向かって団結するためにチームで着る「ユニフォーム」は大歓迎だったのです。
そんなアップルのその後の大躍進は既に皆さんも御存知の通りで、今では時価総額世界一の大企業に成長しました。
もちろん、その企業が目指すものにもよりますが、社内にイノベーションを起こしたい、新しいビジネスモデルを構築したい、そんな風に考えている経営者の方には非常に興味深い話ではないでしょうか。少なくとも強い団結力を持ちつつ個性を発揮できるユニフォームが今後のトレンドになるのは間違いないでしょう。
- スティーブ・ジョブズ I/講談社
- ¥2,052
- Amazon.co.jp
- スティーブ・ジョブズ II/講談社
- ¥2,052
- Amazon.co.jp
- スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン/日経BP社
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
御社のオリジナルロゴをかっこよく表現する「オリジナル刺繍」
数量が増えれば増えるほど割安になりますよ。